指導者なら知っておきたい『GK指導』のいろは。GKが習得すべき15の技術トレーニング
2017年01月11日
コラム『18歳で日本一のGK』になるためにジュニア年代で磨いておきたい技術
私が指導する湘南ベルマーレのGKたちには、このような言葉をかけています。
「13歳で日本一になる必要はない。最終的に、18歳で日本一のGKになればいい」
前述した15テーマの技術を身につけるには最低でも4~5年の時間がかかります。日本ではGKの本格的な専門指導を13歳から受けることが多い。スペインは8歳から始めるから4年もの差があります。
正直、私が担当する13歳の選手たちも、まずは技術面の修正から手をつけるのでもどかしく思うことが多々あります。子どもたちが最も吸収できる小学生の間に、正しい技術を教えられる指導者がいれば、と。
フィールドと同様、GKもカテゴリーによって適切な育成プランがあります。
1.基本技術
2.プレー理解(ミーティング)
3.神経系の強化
4.判断力の習得
5.チームとのプレー
6.少し複合的なトレーニング
【11~12歳のカテゴリー】
1.基本技術
2.技術(コーディネーション)
3.動作のスピード
4.爆発力(体の使い方)
5.チームとのプレー
6.ポジショニング
小学生のカテゴリーでは、私はこのように考えて子どもたちを指導しています。そのとき、日本の指導者が間違った練習をしている例を一つ挙げさせてもらいます。
小さいゴールを使っていませんか?
よく見かけるのですが、小学生の頃は小さいゴールを用いているのに、中学生になると本来の大きなゴールに戻っています。これは戦術的に間違ったプレーを誘発してしまいます。具体的に指摘すると、ポジションを高くとれなくなってしまいます。つまり、ゴール前に張り付いたままで前に出ることに恐怖心が生まれてしまいます。
ジョアン・ミレッ氏 監修『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』2020/1/15発売!
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!【J-VILLAGE CUP U-18】
- U-18日本代表メンバー発表!【第7回 J-VILLAGE CUP U-18】
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 「東北トレセンU-13」が開催!
- “8人制サッカー”のフォーメーションの特徴を“11人制サッカー”に落とし込めていますか? 【10月・11月特集】
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー
- 【ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN】大会フォトギャラリー
- 【第38回全日本少年サッカー大会】長野県大会 決勝フォトレポート&結果 「“全員攻撃、全員守備”でフォルツァ松本Aが2年ぶり3度目の制覇!!」