子どもの怪我に適切な処置を覚えよう! “RICE”処置のススメ
2017年01月30日
コラム『RICE』とはスポーツの現場で行われているケガの応急処置方法のことです。今回は、RICEの手順や方法を服部誠先生から学びます。
(文●木之下潤 写真●Getty Images/編集部)
※この記事は2015年9月9日に掲載した記事を再編集したものです
“RICE”とは?
RICEとは、スポーツでケガをした場合にすぐ行う応急処置のことを指します。それぞれ、RはRest=安静、IはIcing=冷却、CはCompression=圧迫、EはElevation=挙上という意味の頭文字をとって作った言葉です。
どんなケガに有効なのかをもう少しわかりやすく説明します。「ぶつける」「ひねる」「肉離れ」などスポーツの現場で突発的に起こる外傷的な症状(ケガ)に対しては、ほぼRICEと呼ばれる応急処置が有効的な対処方法です。逆に、この応急処置を活用してはいけないケガもあります。主に「冷却」に当てはまることなのですが、慢性的に起こっている痛みです。急速に冷やしてしまうと、症状が悪化する可能性があるため、やってはいけません。
また、例外として考えられるのが、首から上の頭部の外傷です。これについては、医療機関の先生に処置を任せてください。素人の方の判断できるレベルを越えている場合があるので気をつける必要があります。意識の有無にかかわらず、動かす行為そのものが致命傷になることもありますから。頭部への外傷は2回目が危ないとされるので、絶対に1週間は安静が必要です。それら以外は、ほぼRICEの処置で大丈夫です。
R(安静)やI(冷却)はイメージがしやすいですが、C(圧迫)は想像しにくいと思います。応急処置の圧迫は腫れを抑えるために行います。具体的には、患部を伸縮性のあるバンテージで巻いて圧迫をすること。よく受けるのが、どの程度の範囲を圧迫すればいいのかという質問です。これは体の部位によって圧迫する場所や範囲が異なりますから一概には言えません。ですので、頻繁に起こる足首のねんざと太ももの肉離れを事例として紹介しましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】東京都中央大会 決勝フォトレポート&結果 「横河武蔵野フットボールクラブジュニアが圧倒的な強さを見せて優勝! 全国大会への切符をつかむ!!」