子どもの怪我に適切な処置を覚えよう! “RICE”処置のススメ
2017年01月30日
コラム足首が捻挫したときの応急処置
足首のねんざは外側部、くるぶし回りを痛めることが多く見られます。その場合、まずはくるぶしに30㎝ほどのアイスバッグを当てます。そうすれば、患部とその周辺部全体を冷やすことができますから。その後、足首が適度に圧迫されている程度に、足底からくるぶしへとひねった方向と逆方向にバンテージを巻きつけるように覆います。
ポイントは適度な圧迫です。緊縛状態、つまり締めつけ過ぎると血流障害が起こり、循環障害に陥ってしまうのです。RICEの処置を適用する外傷はひねること、ぶつけることが多い。痛みのメカニズムとしては患部が損傷して炎症を起こします。その炎症は急性期に起こるものだから腫れをともないます。圧迫処置はその腫れを抑えるために行うものですが、過度に圧迫し過ぎてしまうと腫れが行き場を失い、末端に腫れがたまってしまうのです。そうすると、痺れが出たりします。だから、適度な圧迫というのが大事なのです。
もう1つアドバイスをするとすれば、幅の大きな伸縮性のあるものがベストです。なぜなら、素人がテーピングなど幅の細いものを締めつけて巻くと、圧迫する力が狭い範囲に集中しやすく、冷却はある程度の時間をかけるので緊縛状態になりやすい。ですから、幅の広いバンテージがあると非常に便利です。冷却と圧迫はセットでやると効果が上がりますからね。
2つ目は、太ももの肉離れですね。この当てます。そして、損傷している筋肉をなるべく全範囲覆いたいので大腿部(太もも)全体をバンテージで巻きます。これも足首のねんざと同様に幅の広い伸縮性のあるものがいいです。特に、大腿部は範囲が広いですから細いもので巻くと、ギュウッと締めつけられる可能性が高いですから。一方で、伸縮性のあるものは結果的に締めつけがきつくなりますから十分に気をつけてください。
①
患部にアイスバックを当ててその上から巻き始める
②
一度患部の周りを一周させる
③
くるぶしの方にもっていき…
④
足の底を巻いていく
⑤
次の足首の上の方まで巻いて適度に圧迫する
⑥
完成
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 全少はあくまで通過点。「子どもたちをみんなで育てる」北海道コンサドーレ札幌が地域と協力して行う育成の取り組み/全少決勝大会レポート