「ほめるって、ムズかしい!」を解決する! 子どもを伸ばす“ほめ方”講座
2017年02月07日
コラム子どものいい部分を見るようにしよう!
怒鳴る、感情的になると、相手に恐怖心を与えるだけでなく、何か良いことがあっても言わないでおこう、というように、関係性を悪くしてしまう可能性があります。怒鳴られて、「僕のために怒ってくれているんだ」という子どもはなかなかいないでしょう。むしろ、「なるべくお母さんと会話しないようにしよう」となってしまいます。
子どもに対してイライラするのは、親が子どもに対するレベルを高く持ってしまうということが問題なのかもしれません。その子にとって何ができるかということを、細かく見てあげる。
「きちんとご挨拶しないさい」ということも、目を見て挨拶できるのか、大きな声を出せるのか、そうした部分を分けて考え、小さな目標にしてあげる。そうして少しずつステップアップしていった方が、子どもにとってもモチベーションを上げて、「できるんだよ」と自信をつけてあげることが大事なのです。
「ここはできたよね」「ここはできなかったよね」と、はっきり分けて、できている部分をしっかりほめてあげると、子どももよかったところを増やそう、と思うようになりますよね。
親御さんが、子どもを怒鳴らず自分を抑えるというよりも、子どものいい部分を見るようにしよう、という提案をしていきたいですね。感情的になって子どもの悪い部分を減らそうとするより、良い行動をほめて増やす、そのサイクルを増やしていくことで自然に怒鳴る頻度も減っていくのではと思います。
【ステップを踏んで、ほめ上手への道】
■1)賞賛を与える(えらいねぇ、すごいねぇ)
■2)望ましい行動を表現する(○○したんだね)
■3)子ども側の理由(そうすると~)
■4)良い結果を与える
※「そだれん」怒鳴らない子育て練習講座より
効果的にほめるには「行動のすぐあと」「一貫してほめる」「小さいステップでほめる」がヒントだと教えてくれた渡邉さん。子どもの良い行動は見落としがちですが、子どもたちの行動を注力して見ていきましょう。また、ほめ言葉には「かしこいね」「おりこうね」「えらいね」「すごいね」「すてき」などがあります。ほめることが苦手というお母さん、お父さんは、これらの言葉を織り交ぜながら、ステップにあてはめて、言葉にするところから始めてみましょう。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- U-16日本代表、「AFC U-16選手権マレーシア2018」に参加する23名を発表!