【動画付き】効率的なカラダの使い方をマスターして「想定外を想定内に」。身近で手軽にできる『ライントレーニング』とは!?
2017年02月07日
サッカー練習メニュー大切なのは“気づくこと”
「脳に汗をかいてもらいます」
と、佐藤氏は笑うが、ジュニア世代の選手にとって複雑なステップを見て、簡単にできるものではないように思うかもしれない。実際に最初は戸惑いが大きい。
しかし次の動画を見て欲しい。モデルは筆者の子どもであるが、初めてライントレーニングを体験した時には、脳と身体がこんがらかってしまい、自分をどう動かせばいいのか分からなくなってしまった。ところがその翌日には…。
見事なステップをマスター。子どもの能力は無限大だというが、まさにその通りだと実感。
「最初、これは時間がかかるなぁと思ったんですが、別人28号でした(笑)」 と佐藤氏がいうほど劇的な変化が生まれる。しかも誰にでも同じことは起きる。
同時に佐藤氏が心がけているのが「指導の注意点として、教えないということです。見本を見せたり、どこを見ると理解できるのかなどは伝えますが、一つひとつを具体的に、右足はこうで左足はこうとはなるべく伝えません。
大切なのは選手が気づくこと。指導者は我慢して、気づくのを待つ、気づいたと感じたら、できるのを待つ、できたら褒める。その繰り返しを指導のポイントとしています」
教えすぎの指導者、教えられることに慣れてしまった選手。そこをグッと我慢することで選手は伸びるし、指導者自身も勉強になる。ライントレーニングには忍耐力も必要だし、それが原動力になり、一気にブレークスルーが起きるのだ。更にサッカーに限らず、バスケットなどフットワークが重要なスポーツにもそのまま使える。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】宮城県大会 決勝フォトレポート&大会結果「県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符」
- 運動会で1位になる方法とは? 一番の近道は無駄な動きをなくすこと
- FC東京U-18が日本クラブユース選手権を制覇!注目の久保建英選手はノーゴールも、大宮・小柏剛選手、清水・滝裕太選手らとともに得点王に輝く!!
- 「子どもたちにサッカーの楽しさを伝える」ために知っておくべき“コーチング”の6つの心得【サッカービギナーコーチ講座】
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会