愛媛FC、監督&新加入選手キャッチフレーズ募集!
2017年02月11日
ジュニアサッカーニュース愛媛FCは、間瀬新監督&新加入選手のキャッチフレーズを募集中。キャッチフレーズは、選手自身が選考し、選手プロフィールページをはじめ様々な場面で使用される。採用された方には、その選手の直筆サイン&キャッチフレーズが入った色紙とオリジナルブロマイドのセットがプレゼントされる(同じキャッチフレーズで複数応募があった場合は抽選)。詳細は下記のとおり。
【受付期間】2017年2月9日(木)~2017年2月19日(日)23:59
【応募方法】申込フォームよりお申込みください。
申込フォームはこちら
【条件】
・英語表記や記号標記(!、?以外)はご使用いただけません。その他、漢字、ひらがな、カタカナ、数字はOK。
・20文字以内のフレーズでお願いします。
【対象選手】
監督&新加入選手 合計9名
・間瀬 秀一 監督
・FW9 有田 光希 選手
・MF11 神田 夢実 選手
・FW15 丹羽 詩温 選手
・MF16 田中 裕人 選手
・MF17 小暮 大器 選手
・DF19 堀田 秀平 選手
・GK21 馬渡 洋樹 選手
・MF41 小池 純輝 選手
【発表】受付期間終了後にホームページにて発表。※応募した方のお名前などは発表されません。
【採用景品】採用された方(各1名)には、その選手の直筆サイン&キャッチフレーズが入った色紙とオリジナルブロマイドのセットをプレゼント
※当選された方には、個別にメールまたはお電話にてご連絡いたします。
【その他】
・お1人様、1選手につき1フレーズのみのご応募となります。(複数選手分ご応募いただくのはOK)
・当選したキャッチフレーズで複数の方が応募いただいた場合は抽選とさせていただきます。
【昨年も在籍していた選手のキャッチフレーズ一例】
浦田 延尚:スタミナの尽きない守備職人
藤田 息吹:愛媛の心臓(ダイナモ)
西田 剛:燃える伊予の爆撃機
その他詳細はクラブ公式HPをご参照ください。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 練習中にふざける高学年
- 「2013年度 ナショナルトレセンU-12 東海(第1回)」の開催要項および参加メンバーを発表
- ヴェルフェたかはら那須U-12が栃木県大会を連覇! 苦しい戦いの中つかんだタイトル/第40回全日本少年サッカー大会 栃木県大会
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」