サッカーコーチなら知っておきたい「各年代の細かい特徴」
2017年02月16日
サッカー練習メニューサッカー経験がなくとも、自身の子どもがサッカーをプレーしていれば「コーチ不足」で突然チームのコーチを任されるというお父さんも少なくないのではないでしょうか。今回は、そんなビギナーのサッカー指導者のために知っておきたい『各年代の細かい特徴』の違いを解説します。
監修●平野淳(ファンルーツ) 再構成●ジュニサカ編集部 写真●佐藤博之
『ジュニアサッカーバイブル5 小・中学生のサッカーチームをつくろう!基礎からわかる!コーチ養成講座』より一部転載
細かい特徴を把握しておこう!
「子どもは小さな大人でない」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。発育発達の状況によって、指導する内容も変わってきます。それぞれの年代の特徴をしっかりと把握していきましょう。
U-6年代
好奇心と自己主張の塊の時期
・集中力の間隔が短い
・「我」が強く出る(自分本位)
・絶えず動き回っている
・精神的に傷つきやすい
・グループ活動に関心がない
・身体的、精神的にも男女の差はほとんどない
・手や足を思ったように動かす。コーディネーションは未発達
・走ったり、ジャンプをしたりすることを好む
・大きくてやわらかいボールなどを好む
・「つかむ」技能は、あまり発達していない
・歩行のバランスをうまくとることができる
・ペース配分ができない
U-8年代
幼児期から児童期へ
・集中力の持続時間はまだまだ短い
・グループ活動・集団行動に関心が出てくる
・よく動き回る
・傷つきやすい(仲間の前で個人が批判されることを嫌う)
・フィジカル面では、コーディネーション能力が発達
(この頃までに補助なしで自転車に乗れるようになる)
・走る、ジャンプ、登る、回るなどを好む
・大人のマネをしたがり、本格的な「ゲーム」が好きになる
・ペース配分は苦手
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「ごく普通の選手だった」日本代表のエース大迫勇也が”怪物ストライカー”になるまで