8人制から11人制への移行は「ボールを5号球に変えるぐらい」/ディアブロッサ高田FC 川上弘仁監督 編【短期連載】

2017年03月22日

コラム

推奨だけでなく、同時に検証も行わなければ前進できない

――少し視点が変わりますが、スペインではより育成期間に技術や戦術をより身につけさせるため、7人制ではローカルルールがあるようです。日本でも育成に一役買えるのならローカルルールがあってもいいような気がしますが、どうでしょうか?

「んー、パッとは頭に浮かびません…難しいですね。個人的には、ゴールの横幅が6mぐらいあってもいいのかなと思います。韓国のジュニアのゴールは確かそうだったかと。ちょっと5mは小さいと感じなくもない気がするのですが、それも以前少し思ったことがあるぐらいです」

――貴重な意見ありがとうございます。8人制サッカーと同時に推奨された「一人審判制」についてはどう思われていますか。

「練習試合はOKだと思うのですが、公式戦はダメですよね。奈良県の大会は基本的に三審制で行っています。僕らからすると『いい守備、いい攻撃につながるのかな?』と思ってしまいます。全少時も感じていましたが、そもそもミスジャッジが多いですよね。反対する理由の一つはミスジャッジで子どもたちの全国大会が台無しになるのはどうかと思うこと。もう一つは、いいタイミングで前線に飛び出したのにオフサイドを取られる、いい守備をしたのにオフサイドを見逃されるといったことです。もちろん、いい影響をもたらすものもあると思います。

 ただ私は全少のアンケートには『一人審判は止めてください』と書いています。ユースの子に本番を体験させるという意味ではプラスでしょうが、クラブ側の立場からすれば子どもの全国大会をバカにしているのかと受け取られてもしょうがないと思います。たとえば全少も高校生を起用するのはいいけど、三審制にしたらいろんな問題が解消されるのではないでしょうか。そもそもサッカーとは違う形式で一人審判をやっても審判そのものの育成にもつながらないでしょうから。指導者の立場からすればミスジャッジがあった場合、子どもたちにどう説明していいのかを考えてしまいます」

170321images002

※『8人制サッカー検証』Web特別企画の三人目はスエルテ横浜で代表を務める久保田大介氏だ。


ジュニサカ最終表紙元
【商品名】ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.44
【発行】株式会社カンゼン
2017年3月6日発売予定
A5判/並製/176ページ

◆特集1 新学期から始める親のサポート術
◆特集2 改革から5年――。8人制サッカー検証
◆【付録DVD】
フウガドールすみだ清水和也選手の1対1突破ドリブル術 他


 

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク