コーチングとは「その人が行きたい方向に進むのをサポートすること」。“発問指導”のスペシャリストが語る子どもの自立を育む秘訣とは
2017年06月02日
インタビュー発問指導においていちばん重要なことは”信頼関係”
――気づくことが大切だと。
私はさらに気づく前の段階があると思っていて、感じることが大事だと考えています。『相手がどう思っているんだろう?』と感情的な観点で思いやるから気づきが生まれるんだと思っています。そうすると、人の話を聞ける姿勢ができる
――確かに人の話を聞ける姿勢が整っていないと、自分に気づきは生まれません。
人の話を聞く姿勢を作っておかないと、いくら質問を投げかけたところで鍛えようがないんです。むしろその姿勢ができていない時に『自分だったらどんな言い方されたら良くなるかな』と言われると、批判されているように感じてしまうんです。そこには関係性が必要になってきます
――人と人との信頼関係が重要ですね。
ある時、私のセミナーに来ていたコーチからこんな話を聞きました。その指導者は指示命令をやってきた方です。『問いかけることで選手たちを導いていく方法は素晴らしい。私も変えてみます』と。次の日、子どもに『どうしたらうまくやれると思う?』と質問したら『どうしたの?いつもと違う。変』という顔をされたそうです。今は笑い話ですが、まずはお互いに信頼関係がなければどんなに手段を変えても通じません。サッカー指導でも同じことが言えると思うんです
――やはり通じ合えるようになるまで、やり続けるしか方法はないですか?
基本的にはそうです。ただ指導者、大人も間違っていることはあるし失敗することはあるから、それを正直に言うのも一つの手です。これまではこうしていたけれど間違っていた。これからはこうしていこうと思う、と。子どもたちは気配を悟るのが上手なので、急に変わると疑いの目を持つのは確かです。少しずつがベストですが、器用でない方もいるので正直に伝えるのもありなのではないでしょうか
――子どもに対しても、指導者側が本音で付き合う必要があります。
人と人との付き合いだから“正直”がいいと思います。コーチが謝らなければ子どもも謝らなくなる。もちろんタイミングによっては強制的なやり方が効果的な場合もあるかもしれません。ただ今の時代、そのやり方が現実的に難しくなっています。これまでは大人だからと通用していました。でも、それでは今の子どもたちはやる気をなくすことがほとんどです
――子どもは自分に対してどれだけベクトルを向けてくれたのかを気にします。
ある高校のテニス部の監督に『どうすれば選手が主体的に行動したくなりますか』と質問しました。その高校の練習は、各部員が別々の練習メニューを行うそうです。そして練習後にフィードバックするときには各自にメモを渡す。卒業生に話を聞くと、こんなに私のことを見てくれているんだと感じるから、それに応えたくなるそうなんです。選手は気にかけてもらえていること が支えになるから、それを見せることは非常に重要なことです。すべての場面で平等にはいきませんが、一人ひとりに向けて言葉を発することは大切だと思います
――性別による違いはあるんですか?
女の子の場合、特別扱いはダメです。一人の選手に『スペシャルな選手だね。ちょっと別メニューにしよう』とすると、その子が攻撃される可能性があるんです。ひいきせず、同じ分だけ関わり合いを持つことがいいとされています。男の子でも女性的な子もいます。だから、やはり均等と言うよりは“公平”に接することです
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 【日産カップ争奪 第43回神奈川県少年サッカー選手権大会】大会結果
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ