疲労回復やパフォーマンスの向上に繋がる睡眠・水分補給・食事。プロ選手も行っている夏場の栄養補給のポイントとは
2017年07月07日
コラム睡眠&休養でパフォーマンスアップ!
疲労が溜まることで食欲が低下していきます。疲労回復には質のよい睡眠が不可欠。寝る前はゲームやスマホは控えることをオススメします。脳が興奮状態だったり、目が疲れた状態では眠りにつくまでに時間がかかります。ヨーロッパのトップチームでは試合前後は夕食後の携帯、テレビを禁止しているチームもあるそうですよ。
水分補給の工夫&タイミング!
水分はいつでも、どこでもとれるようにしておくことがベストです。家では冷蔵庫にお茶、牛乳、オレンジジュースを常備しておきましょう。外出時はお茶を持っていき、お風呂上がりや起床時にはコップ1杯の水 (お茶)を飲むことを 習慣にしましょう。プロ選手もペットボトルの水を持ち歩く選手を多くみかけます。
ハードトレーニングの後には
2部練習や練習時間が長い場合は、いつもよりも疲労度も増します。そんなときは食材のビタミンの吸収をよくする食材(しょうが・ねぎ・にんにく)を使った料理で疲労回復を促しましょう。こんな組み合わせがオススメ!
〇豚肉+しょうが・ねぎ・にんにく
例:豚肉の生姜焼き、餃子、豚汁、ポークソテー
〇豆腐+しょうが・ねぎ
例:冷奴、マーボー豆腐、豆腐ハンバーグ
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質