疲労回復やパフォーマンスの向上に繋がる睡眠・水分補給・食事。プロ選手も行っている夏場の栄養補給のポイントとは
2017年07月07日
コラム睡眠&休養でパフォーマンスアップ!
疲労が溜まることで食欲が低下していきます。疲労回復には質のよい睡眠が不可欠。寝る前はゲームやスマホは控えることをオススメします。脳が興奮状態だったり、目が疲れた状態では眠りにつくまでに時間がかかります。ヨーロッパのトップチームでは試合前後は夕食後の携帯、テレビを禁止しているチームもあるそうですよ。
水分補給の工夫&タイミング!
水分はいつでも、どこでもとれるようにしておくことがベストです。家では冷蔵庫にお茶、牛乳、オレンジジュースを常備しておきましょう。外出時はお茶を持っていき、お風呂上がりや起床時にはコップ1杯の水 (お茶)を飲むことを 習慣にしましょう。プロ選手もペットボトルの水を持ち歩く選手を多くみかけます。
ハードトレーニングの後には
2部練習や練習時間が長い場合は、いつもよりも疲労度も増します。そんなときは食材のビタミンの吸収をよくする食材(しょうが・ねぎ・にんにく)を使った料理で疲労回復を促しましょう。こんな組み合わせがオススメ!
〇豚肉+しょうが・ねぎ・にんにく
例:豚肉の生姜焼き、餃子、豚汁、ポークソテー
〇豆腐+しょうが・ねぎ
例:冷奴、マーボー豆腐、豆腐ハンバーグ
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「認知力」はボランチとして持つべき最低限の能力である。攻撃時に必要なボランチの動き方
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 「最も衝撃を受けた選手」。C大阪元スカウトマンが語る、香川真司のルーツ
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例