「パスは相手の逆をとって相手に読まれないように出すことが重要」。日本と南米のパスに対する”意識”の差とは【南米流テクニックバイブル】
2017年07月12日
コラム亘流ファナティコになるための考え方
南米はパスについて「パスは成功すればパス、通らなければミス」と考える
【2017 COPA BELLMARE U-11 PILOT INTERNATIONAL TOURNAMENTで優勝を飾ったパルメイラス】
南米には「パスは成功すればパス。通らなければミス」という考え方がある。だから相手を引きつけたり、パスを出したら終わりではなく、その後味方がボールを奪われないために相手の逆をとろうとする発想がある。日本ではダメだと言われるトゥキックでもヒールキックでも、南米ではパスを成功させるために駆使するのだ。僕がアルゼンチンでフォワードをやっていたとき、相手のセンターバックからサイドバックへのパスが読めなかった。そのセンターバックは、パスをするときにフェイントをかけてこちらの読みの逆をとろうとするから、パスコースを絞れないのだ。そうこうしているうちに今度は正直にインサイドキックでサイドバックにパスを出したりするので、もうお手上げだった。
亘流ファナティコになるための考え方
南米の選手は試合中のさまざまなプレーで相手をだますことができる
【ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)などでプレーした亘崇詞さんが現役時代の時に撮った写真。雑草が広がるグラウンドで練習するアルゼンチン人】
パスは相手の逆をとって相手に読まれないように出すことが重要。よく日本では「フェイントが好き。相手をだますことができるから」といった声を聞くこともあるが、南米の選手はフェイントだけでなく、コントロールでも、パスでも、試合の90分間、あらゆるプレーで相手をだますことができる。日本と南米ではサッカーの考え方がまったく違うのだ。だからこそ南米では、パスを通すことに重きを置いているだけに、パスが成功しないときに指導者から「なんで止められないんだ」「どうしてタイミングを外せないんだ」と怒られるシーンもある。日本のように「今のパスの狙いは良かったぞ!」というほめられ方はしないのだ。トゥキックだろうがヒールキックだろうが、パスは通してこそパス、という共通認識があるのだ。
亘流ファナティコになるための考え方
自分が犠牲になってでも味方を活かす。配慮したパスを出せる選手が評価される
相手に寄せられたときにボールを奪われたくないからと、苦しまぎれに味方にパスを出してしまうようなシーンは多々ある。そういうパスを出しているうちは世界で通用する選手にはなれないし、選手としての評価も高まらない。世界で活躍する選手は、たとえ自分が犠牲になってでもチームを勝たせることができる。つまり、自分に相手を引きつけるだけ引きつけて、次にパスを受け取る味方がフリーの状態で楽にプレーする配慮ができるということ。南米ではクチャラといったすくい上げるようなパスを出すこともある。できるようになるまではリスクもあるし、派手で難しいプレーをしているようにも見えるのだが、クチャラは相手を引きつけるのに最適なパス。南米の感覚ではあのパスも立派なパスなのだ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー