元スペイン代表・モリエンテスが語る“日本とスペインの差”。「育成から違いが生まれているのかもしれません」
2017年07月27日
コラムレアル・マドリーなど欧州のビッグクラブでプレーし、スペイン代表としても長く活躍したフェルナンド・モリエンテスは、現在ラ・リーガのアンバサダーとして世界中を駆け回っている。今回、ラ・リーガと提携したJリーグが主催する『Jリーグワールドチャレンジ』の鹿島アントラーズ対セビージャに合わせて来日した同氏が、試合当日の忙しい合間を縫って独占インタビューに応じ、スペインと日本の違いなどを率直に語ってくれた。
(取材●舩木渉 構成●ジュニサカ編集部)
【クラブと代表でコンビを組んだモリエンテス(写真右)とラウール(写真左)(写真●Getty Images)】
スペインでは指導者もいいトレーニングを受けている
――お忙しい中、時間を取っていただきありがとうございます。今日はサッカースクールで地元の子どもたちを指導されたそうですね。いかがでしたか?
とてもいい経験でした。私もすごく楽しめました。子どもたちに大きなポテンシャルを見出しました。かなり上手な子もいたので、今後が楽しみです。
――スペインにも日本にもサッカーを楽しむ子どもたちは同じようにたくさんいます。しかし、代表チームやプロリーグまで視野を広げると、両国には大きな実力差があるように思います。なぜだとお考えですか?
もしかしたら“育成”から違いが生まれているのかもしれません。スペインでは育成、アカデミー組織から教育することを非常に重要と考えています。
また、監督やコーチもとてもいいトレーニングを受けており、選手は長い時間をかけて優れた存在へと成長していきます。その過程にスペインとの違いがあるのかもしれないですが、最近は日本でも若い頃からの育成を頑張っていると思いますので、今後がとても楽しみです。
――スペインでは育成段階で選手たちにどのようなことを求めていくのでしょうか。
年齢によって少しずつ教えることは違ってきます。小さい頃は体のコンディショニングをメインに教えていきます。ある程度年齢を重ねてからは、技術的なことや戦術・戦略的なことを教えています。しかし、そういったことはどんどん進化していくので、小さい頃からフィジカルとメンタルの両方を意識して教えていくことが重要だと思っています。
――先日のセビージャ対セレッソ大阪の試合を見ていて、選手個々の持つ戦術理解度や知識の差が如実に表れていました。その部分がスペインと日本の選手の最も大きな違いだと感じています。スペインでは戦術的な要素をどの年代から指導していくのでしょうか。
8歳から13歳の頃は、基本的なコーディネーション(様々な動きを習得し、自分の体を自由かつ複雑に動かせるようにすること)だったり、サッカーを楽しみながら教えていきます。
13歳か14歳の頃からは、よりテクニカルになっていきます。より戦術的なことも教えていきますし、ポジションごとのプレーもその年代から教わります。15、6歳になるとスペインの選手のほとんどは自分のポジションがどういう役割を担わなければいけないのか、自分のチーム内での役割もよく理解していると思います。
【先日の鹿島対セビージャの試合前にインタビュー取材に応じてくれたフェルナンド・モリエンテス氏。(写真●編集部)】
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「JFA U-18フットサルタレント育成普及事業」参加メンバー発表!2023.11.29
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、ブラジル女子代表との親善試合に臨むメンバー発表!2023.11.28
-
「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】2023.11.17
-
「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】2023.11.17
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-14(後期) 」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13・U-14(後期)」参加メンバー発表!【JFAアカデミー】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「サッカー選手になれないなら医者になる」。成績”ほぼオール5″の武藤嘉紀が実践した文武両道