「サッカーを嫌いにならないでほしかった」。ふたりの“サッカー少年”を子に持つ元日本代表・福西崇史が語る子育ての話
2017年08月15日
インタビュー子どもにも子どもなりの考えがある
――福西さんの次男が小学6年生だったときには、僕も取材などでプレーを見る機会があったのですが、現在の状況はいかがですか。
次男は、幼稚園あたりからサッカーをはじめて、現在は上のレベルを目指してJクラブのアカデミーでプレーしています。
試合も見に行けるときは行っています。ただ、外から何も言わずに見ていますね。ただ、帰ってからは言います。それは、彼が高いレベルを目指しているからです。楽しくやりたい、と言っていたときは何も言いませんでした。ただ、上を目指しているのであれば、俺は言うよと。あくまで、サポート的な目線ですが。
――より高いレベルを目指すサッカー少年を持つ親御さんはどういったサポートをすれば良いのでしょうか。
むずかしいけど、これも気長にサポートすることですね。ある程度の道づくりであるとか、環境づくりが子どもにとってありがたいのではないでしょうか。自然とサッカーをつづけられるような環境づくりが。そして、本人には結果を求めてほしいですね。プロを目指しているのであれば結果は求められるわけですから。そのために本人が何をすれば良いかを判断しなければなりません。
ただ、子どもである以上はまだプロではありません。それぞれの伸びしろがあるわけですから、今やるべきことをやる。それが大切です。
――福西さんは、現在NHK解説者としてご活躍されていますが、お子さんたちとサッカーをご覧になることはありますか?
仕事で一緒に見られないことは多いですが、CL(欧州チャンピオンズリーグ)とかは見ますよ。「みんなで一緒にみよう!」というよりは、自然にテレビの前に集まる感じです。朝早く起きてライブで見るときもあれば、僕が録画で見るときに、子どもたちだけで起きてみていたりすることもありますね。
――一緒に試合をみているときに話したりはするのですか?
しますよ。生解説のように、「今のプレーはこうしたんだなぁ」とか。彼らの知識には蓄積されているんじゃないでしょうか。それを見て、聞いて、学んだことをどう生かすかは、彼ら次第ですね。次男は小柄なんですが、小柄ながらもどういったプレーをするかというのは本人が見つけなければいけません。あとは、レベルの高いプレーに対して漠然と質問を投げかけたりします。
――子どもたちには、問いかけることが多いですか?
多いですね。そこは育成も子育ても一緒ですが、最終的にどういったプレーをするのかを判断するのは、子どもたち自身ですから。子どもたちには多くの可能性があり、自らの考えがあります。プレーの仕方や考え方を自分自身で考えられるようになってほしい。僕は子どもたちには、いろいろな方法があることを知ってほしいんです。
――Jリーガー、日本代表、解説者。こういった経験が子育てには生きましたか?
僕は、FWでプロになってすぐにボランチに転向しました。ボランチが主戦場になってからは考え方もかわりました。その考え方は、サッカー選手を引退して社会に出てからも感じていることです。また、キーパー以外全ポジションで試合に出場しました。
そういった様々な経験が、自分のボランチとしてのプレーの幅につながりましたし、社会に出てからも生きています。だからこそ、子どもたちにはいろいろな経験をしてほしいと思っています。
<関連リンク>
・福西崇史が選定!J1前半戦MVPは?<F.Chanアウォーズ>
・福西崇史が語る日本代表。中田英に俊輔で「N-BOX」…歴代ベストイレブンも選定!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 練習中にふざける高学年
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表
- 【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」
- 【第19回国際交流サッカー大会U-12前橋市長杯】大会フォトギャラリー