「サッカーを嫌いにならないでほしかった」。ふたりの“サッカー少年”を子に持つ元日本代表・福西崇史が語る子育ての話
2017年08月15日
インタビュー子どもにも子どもなりの考えがある
――福西さんの次男が小学6年生だったときには、僕も取材などでプレーを見る機会があったのですが、現在の状況はいかがですか。
次男は、幼稚園あたりからサッカーをはじめて、現在は上のレベルを目指してJクラブのアカデミーでプレーしています。
試合も見に行けるときは行っています。ただ、外から何も言わずに見ていますね。ただ、帰ってからは言います。それは、彼が高いレベルを目指しているからです。楽しくやりたい、と言っていたときは何も言いませんでした。ただ、上を目指しているのであれば、俺は言うよと。あくまで、サポート的な目線ですが。
――より高いレベルを目指すサッカー少年を持つ親御さんはどういったサポートをすれば良いのでしょうか。
むずかしいけど、これも気長にサポートすることですね。ある程度の道づくりであるとか、環境づくりが子どもにとってありがたいのではないでしょうか。自然とサッカーをつづけられるような環境づくりが。そして、本人には結果を求めてほしいですね。プロを目指しているのであれば結果は求められるわけですから。そのために本人が何をすれば良いかを判断しなければなりません。
ただ、子どもである以上はまだプロではありません。それぞれの伸びしろがあるわけですから、今やるべきことをやる。それが大切です。
――福西さんは、現在NHK解説者としてご活躍されていますが、お子さんたちとサッカーをご覧になることはありますか?
仕事で一緒に見られないことは多いですが、CL(欧州チャンピオンズリーグ)とかは見ますよ。「みんなで一緒にみよう!」というよりは、自然にテレビの前に集まる感じです。朝早く起きてライブで見るときもあれば、僕が録画で見るときに、子どもたちだけで起きてみていたりすることもありますね。
――一緒に試合をみているときに話したりはするのですか?
しますよ。生解説のように、「今のプレーはこうしたんだなぁ」とか。彼らの知識には蓄積されているんじゃないでしょうか。それを見て、聞いて、学んだことをどう生かすかは、彼ら次第ですね。次男は小柄なんですが、小柄ながらもどういったプレーをするかというのは本人が見つけなければいけません。あとは、レベルの高いプレーに対して漠然と質問を投げかけたりします。
――子どもたちには、問いかけることが多いですか?
多いですね。そこは育成も子育ても一緒ですが、最終的にどういったプレーをするのかを判断するのは、子どもたち自身ですから。子どもたちには多くの可能性があり、自らの考えがあります。プレーの仕方や考え方を自分自身で考えられるようになってほしい。僕は子どもたちには、いろいろな方法があることを知ってほしいんです。
――Jリーガー、日本代表、解説者。こういった経験が子育てには生きましたか?
僕は、FWでプロになってすぐにボランチに転向しました。ボランチが主戦場になってからは考え方もかわりました。その考え方は、サッカー選手を引退して社会に出てからも感じていることです。また、キーパー以外全ポジションで試合に出場しました。
そういった様々な経験が、自分のボランチとしてのプレーの幅につながりましたし、社会に出てからも生きています。だからこそ、子どもたちにはいろいろな経験をしてほしいと思っています。
<関連リンク>
・福西崇史が選定!J1前半戦MVPは?<F.Chanアウォーズ>
・福西崇史が語る日本代表。中田英に俊輔で「N-BOX」…歴代ベストイレブンも選定!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 東北トレセンU-13が開催!
- 縦割りの練習、危なくない?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 一人ひとりを見ること。Jクラブの育成組織と渡り合うFC多摩から学ぶ個の育成術
- 鄭大世が語るストライカーに必要なメンタル。理想の選手像は「内田篤人」