ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
2017年10月26日
サッカーエンタメ最前線ブラジル代表のフェルナンジーニョという選手は知っていますか? あのジョゼップ・グアルディオラが監督を務めるマンチェスター・シティの主力選手です。ただ、試合でたくさんゴールを決めたりする選手ではないので、あまり日本では認知されていないかもしれません。しかし、実際に試合を見てみると『アンカー』としてチームのポゼッションサッカーを支える重要な役割を担っていることがわかります。今回はそんなフェルナンジーニョのプレーを参考にMFやボランチの仕事について考えます。
文●前田快/ジュニサカ編集部 写真●Getty Images
マンチェスター・シティを率いるグアルディオラ監督は、ポゼッションサッカー標榜する指導者たちの旗手的存在です。この戦術家が追求するサッカー支えているのが、ブラジル代表MFフェルナンジーニョです。フェルナンジーニョは、不動のレギュラーとして、クラブでは『アンカー』の役割を担っています。豊富な運動量でスペースを埋めながら、シンプルなパスで攻撃のスイッチを入れるプレーが特徴的です。
英メディア『BBC』のデータによれば、シティがプレミアリーグ第8節ストーク・シティ戦で記録したボール保持率は実に「79%」。前半に限れば「83.5%」にまでのぼっており、「おそらく今季プレミアリーグで最も一方的な45分間」だったと記されています。このように高いボール支配率を維持するためにはボールロストしてからすぐにボールを奪いにいくアグレッシブな守備が求められます。
フェルナンジーニョは、ディフェンスと中盤のスペースを埋め、相手からボールを奪取することに長けた選手です。アンカーには、守備能力の高さが求められるのは言うまでもないでしょう。しかし、グアルディオラ監督が目指すサッカーにおいて求められるのはパスの中継役です。
アンカーはディフェンスラインの前にポジショニングして、ボールを引き出すことが仕事のひとつ。動画でも、フェルナンジーニョが何度も中盤で顔を出してボールを受けるシーンが見受けられます。
フェルナンジーニョの真骨頂は、DFからボールを受けたあとのターンにあります。ボールを受けて、ただDFに返すだけでは相手ゴールには近づきません。もちろん、攻撃のリズムを整えたり、相手いなすという観点からは、ワンタッチでDFに返すことも時には重要です。しかし、MFの重要な役割として攻撃の“スイッチ”を入れるプレーも求められます。
やはり、ボールを受けて前を向くことができる場面では、なるべく前を向いて前線にボールを配給する必要があります。そして、この前を向くプレーはジュニア世代の子どもたちにすごく参考にしてほしいプレーです。
右サイドバックからボールを受ける場合は、逆サイドと前線が同時に見えるように左足でトラップをして、左サイドからボール受けるときは右足でトラップするようにして、ボールにふれる前から“前を向く意識”を持っているのが動画を見ていても感じ取れます。
ビルドアップの場面で、MFがボールを受けにくることはサッカーにおいてセオリーです。ただボールを受けるだけでなく、“前を向く意識”を持つことや状況を認知してプレーを判断するプレーは、日本のサッカー少年・少女たちにも参考にしてほしいプレーです。
≪フェルナンジーニョのプレー集≫
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】