カラダづくりに欠かせない「補食」選び。大切な2つのポイントとは
2017年11月07日
コラム改善したい食習慣:帰宅後お菓子を食べてしまう
お菓子ではなく補食をとることが大切
帰宅後にお菓子を食べているお子さんもいるようです。昼食を食べてから数時間経っているので、帰宅時にお腹が空いていても当然でしょう。そこで何も食べないのではなく補食をとることは身体作りや疲労を溜めないためにも大切です。しかし、お菓子ではなく補食をとることが大切。なぜなら、お菓子には身体作りや疲労をとってくれる栄養素があまり含まれていないからです。それが、ケガをしやすくなったり、身体が大きくならないことにつながる要因にもなります。子どもたちが帰宅後に何を食べているのかを見直してみましょう。
そもそも補食の重要性とは何なのか。それは、補食を食べることで練習前のエネルギー補給ができます。エネルギー補給ができていない状態で練習をすると、集中力が最後まで続かずケガをしたり、疲労が増すことにもなります。また、運動をしている成長期の子どもたちにとって、3食の食事だけでは必要な栄養素が補えないことがあります。補食をとることで、サッカーに必要な身体作りを行っていきましょう。
たとえば、お菓子ではない補食をコンビニエンスストアで購入する場合、大切なポイントが2つあります。
1つは消化のよい炭水化物であること。おにぎりは代表的な補食です。パンを選ぶときはチョコレートやクリームの入っていない黒糖パンやぶどうパンなどはいかがでしょうか。いまでは、バナナもコンビニエンスストアで購入ができますね。
2つ目のポイントは食べ過ぎないことです。練習前はすぐに動ける状態でなくてはいけません。練習までの時間や体格には個人差がありますので、食べる量を調整しながら自分のベストな補食と量を見つけましょう。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.05.19
-
「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!2022.05.17
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- U-17日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 世界的流行の“Xブロック”には問題点がある。1対1で失点を限りなく減らすためのジョアン理論
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり