JリーグMVP&得点王に輝いた小林悠の少年時代。得点力の秘密はジュニア時代に身につけた“自らの武器”
2017年12月07日
インタビュー
【ブラジルW杯で優勝を飾ったドイツ。小林悠選手はバイエルン・ミュンヘンに所属するミュラーが”凄かった”と話した】
ワールドカップは自分の武器を作るヒントになる
――(2014年の)6月から7月にかけて開催されたブラジルワールドカップで気になった選手はいましたか?
ミュラー(ドイツ代表)はすごかったですね。ゴール前のここ、というところにいますし、他のプレーも柔軟にこなしていました。まずは点をとれるということがありますが、その上でいろんなプレーをかなり高いレベルでこなせていて、いい選手だなと思いました。そのミュラーがずば抜けて見えなかったのは、ドイツの選手たちの能力が平均的に高いからだと思います。チーム全体のバランスがすごく良かったし、強かったと思います。
――自分に置き換えて見ていたりはしたのですか?
試合を見ていて、もちろん僕よりもすごい選手ばかりなのですが、「今のはこう動いた方がいいんじゃないかな」とか、「今こうしたら裏をとれたのに」とか、ついついそういう見方をしていました。特に動き出しの場面に注目して見ていましたね。
――子どもにとっては武器を作るヒントにもなりますね。
そう思います。良いプレーだなと感じたことを、すぐ次の日にやってみるとか、そういうのが自分のものになったりするので、それは大切だと思います
――日本人が世界に通用する技術はなんでしょうか?
動き出しというところは通用するんじゃないかなと思います。相手をはずせれば、体の強さは関係なくなるので。自分のマーカーとの駆け引きで、そこで勝ってしまいさえすれば、一気に置いていける。相手がパワーを出して食いついてくれば、食いついてくるほど裏をとれたりするものなので、そういうところは日本でもどんどんやっていけると思います。
――では最後にプロを夢見ている子どもたちにメッセージをお願いします。
僕はプロになれないと思ったことが何回もありました。でも所属したチームでの仲間との出会いとか、小さい頃からの指導者のめぐり合わせとか、運もあってこうやって実際にプロサッカー選手になることができました。それはサッカーが好きで続けてきたからだと思います。サッカーを好きでずっと続けてきて、あきらめなかったからだと思います。その原点にあるのは、本当にサッカーのことを好きな気持ちでしたし、サッカーが好きだから負けたくないと思う気持ちでした。たくさんケガもしましたが、サッカーが好きだから耐えられたということもあります。だから、まずはサッカーのことを好きになって、サッカーを続けてほしいと思います。
<関連リンク>
・『ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.34』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- 「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは