「どうサッカーを捉え、指導に落とし込むか」。湘南ベルマーレが体現する“ボールを奪う意識”【短期連載】
2018年03月07日
コラム
――『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017』を取材した感想として、Jクラブは自分たちの力を出せていませんでした。「個人がプレーしていない」という印象があるなか、湘南の選手は「どうしようか?」と目的を探りつつプレーしていました。そういう意味で、バルサと対等に戦えていました。
浮嶋「選手たちはベルマーレが好きな子が多いんです。だから、トップチームの試合をよく見ているし、結構ユースやジュニアユースの試合を見ている子もいるんです。そういう環境下で育ってきたときに、たとえば「ボールを取られたら取り返す」が当たり前だと思っています。
アカデミーのサッカー指導においては、サッカーが4つの局面で構成されていると捉え、練習を考えています。これはトップからジュニアまでの一貫した考え方で指導者間では共有されているものです。
1.ボールを奪う
2.ゴールを守る
3.組み立てる(ボールを失わない、つなぐ…etc.)
4.ゴールを決める
特に『ボールを奪う』については日本サッカーで欠けているものだと感じています。私たちはそこを大事にしているので、ジュニアサッカーワールドチャレンジでは他のチームとの違いがそこにあったのかもしれません。他は守備時にリトリートし、奪うというより守るサッカーをやっていました。
普段から『ボールを奪う』ことを大切に指導しています。きっと、その相乗効果で攻撃の部分(組み立て)も向上しているのではないでしょうか。 たとえば、『奪いに来た選手をどう外すか』、『どのように先を見てサッカーをするか』など、どう組み立てて攻撃していくのかということを子どもたち自身が考えながらプレーしているので、そういうところが湘南カラーとして出ているのかなと思っています。
あの大会について言えば、私たちは普段どおりに前からボールを取りに行きました。もちろん、ボールを取られたらすぐ奪い返しに行くのも選手たちにとっては当たり前のプレーです。4つの局面の中で『どういうサッカーをするのか』『どういうプレーをするのか』というビジョンが選手たちには必要なので、彼らにそこが浸透して生きてきたのかなといま言われて感じています」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
-
U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.11.05
-
【FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025】フットサル日本女子代表メンバー発表!2025.11.04
-
【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!2025.11.03
フットボール最新ニュース
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑦「鹿島が初優勝、体格という武器の裏に隠れた努力」
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12北海道(第2回)開催要項および参加メンバー発表!
- バルサやシティだけじゃない!! 海外チームと互角以上にわたりあった日本人選手たち/ジュニサカMIP














