高校サッカー選手権優勝メンバー5人に聞いた「僕が前育を選んだ理由」
2018年03月08日
コラム山田耕介監督から小・中学生へメッセージ
「skill(スキル)と will(意志)が大切だ」
常に自分自身が一番成長できる環境を選んでほしい
「ボールをしっかり止めることができて、正確に蹴ることができることがすべての基本だ。それができないと、どんなに優れた戦術があったとしてもサッカー自体が成り立たない。トラップ、ドリブル、パスは選手とっての”土台”。
建築で例えれば、基礎がきっちりと していなければ建物がぐらぐらで不安定になるのと同じ。土台がバシっとしていれば、高校3年間で選手としてのプレーの幅が広がっていく。どれだけシュートがうまくても、どれだけ足が速くても、”止める”、”蹴る”ができなければ、それを生かすことができなくなっていく。
それができてから”運ぶ”という作業が加わっていくが、まずは”止める”、”蹴る”が大切だ。いまは全国から選手が来てくれているが、本当にありがたい話。親元を離れて、チャレンジするには覚悟が必要。
skill(スキル)の部分に加えて、will(意志)が備わっていないといけない。強い意志がある生徒は、良い選手に成長していく可能性がものすごく高い。どんな道へ進むか自分次第。楽な道を選ぶのは簡単だが、常に自分自身が一番成長できる環境を選んでほしい」
3月6日発売の『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.48』では、名門校でサッカーに励む選手たちがどんな環境で過ごしているのか、前橋育英高校のサッカー部潜入レポートを掲載しています。ご覧になってください。
価格:1,320円(税込)
A5判/176ページ/DVD付き
2018年3月6日発売
☆ジュニサカオンラインショップ限定購入特典!
「ジュニサカ特製・第41回全日本少年サッカー大会ポスター」
「ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.48」をご購入のお客様に先着でジュニサカ特製全少ポスターがついてきます。
※B2サイズ(タテ515mm×ヨコ728mm)
※ポスターはジュニサカオンラインショップ限定購入特典です。
※ポスターは限定数に達しましたら予告無く終了となる場合がございます。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12北信越の参加メンバー発表
- なぜ全日本少年サッカー大会は生まれたのか。大会の礎を築いた男の情熱と哲学
- 風間八宏の教えを紐解く。「子どもと大人、上手くなるのに違いはない」