「キックオフは相手陣地に入れる?」”3つ”のサッカー新ルールをクイズで覚えよう!!
2018年05月06日
サッカーエンタメ最前線正解は③ ゴールキックはボールを静止しなければいけない
今回の競技規則の改正で、ゴールキックを行う際は、ボールが静止した状態で蹴らなければならないと規定されました。これまでは明文化されていなかったため、かつてはボールが静止しないままゴールキックを蹴っていた選手がいたことも事実です。理由は、ゴールキックもFKの一種のため、ボールの静止を明文化しました。また、ゴールキックは直接FKに該当するため、相手ゴールに入れば、そのまま得点として認められます。
これも知っておきたいサッカーコラム
個性が光るGKのスーパースターたち
1990年代から2000年代前半にかけての中南米からは、個性的すぎるGKが数多く輩出されました。得意の左足で幾度も直接FKを決めた元パラグアイ代表のホセ・ルイス・チラベルト、派手なユニフォームと高い身体能力が売りの元メキシコ代表ホルヘ・カンポス、長髪と髭ひげがトレードマークの元コロンビア代表レネ・イギータなど、豪華な顔ぶれがサッカー界をわかせました。特に、イギータのトリッキーなプレーは特筆もの。1996年のイングランドとの親善試合では、ゴール前に飛んできたボールを“さそり”のように体を反らせ、足裏で蹴り返しました。それは「スコーピオンキック」と呼ばれ、現在でも語り草です。
【商品名】クイズでおぼえるサッカールール
【監修】日本サッカー協会
【発行】株式会社カンゼン
四六判/176ページ
価格:1,296円(税込)
ルールを知ればサッカーがもっと楽しくなる!
日本サッカー協会監修! Q&A形式、全100問!
2016/17シーズンより大きく改正されサッカー競技規則。
キックオフや交代選手の人数など、みなさんは変更点をどのくらい知っていますか?
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで
- “考えてサッカーをする力”を身につけるためには?