「強制型しつけ」になってませんか? 指示待ちの子どもから”主体性”を養う「共有型しつけ」とは
2018年05月12日
コラム指示待ちの子どもが多いと言われる今、子どもの自立を促すには、具体的にどうすればいいのでしょうか? また、親や大人がどのようにして子どもに関わり、より良い信頼関係を築いていけばいいのでしょうか? そこで今回は子どもから“主体性”を引き出すために、活用したい「共有型しつけ」について紹介します。
文●柗田佳代子 写真●ジュニサカ編集部、佐藤博之
『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.33夏号』より転載
※この記事は、2014年8月18日に掲載されたものを再編集したものです。
しかられると何も覚えられない
保護者の皆さんの中にも、しかられながらの勉強はあまり身につかなかった、という覚えがある方は、いらっしゃるかもしれません。
しかられて嫌な気持ちにならない人は、あまりいません。大人も子どももそれは同じです。
しかられながらの勉強はなぜ身につかないのでしょう。脳の扁桃体で緊張や不快感を覚えると、記憶を司る海馬で失敗例がよみがえり(フラッシュバック)、他のことが考えられなくなります。
すると、冷や汗が出たり、頭が真っ白になる、頭が働かないという状態に陥ります。従って、何も覚えられない状況になってしまうのです。これでは学力はつきません。
一方、「楽しいな」「好きだな」と感じているときは、知識や情報をどんどん吸収していきます。脳の扁桃体が快感情を感じるとメラトニンがたくさん出て、海馬が目の前の情報を記憶貯蔵庫に蓄えていくのです。
例えば、何時間もサッカーの練習をしている友達のことを、ある人からは「努力している」と見えたとしても、本人は楽しんでいるから、本人自身はそれが「努力だ」とは感じていない、そういう場面は、たくさんあります。
つまり、楽しみながらの勉強はどんどん知識を吸収して学力がつき、楽しみながらの練習は、飛躍的な技術の向上が期待できます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー