暑い夏に負けない選手になろう!夏バテ予防に「豚ミン」の摂取はどう?
2018年07月10日
コラム
(写真●松田杏子)
ビタミンB1は夏バテ予防に欠かせない
夏に強い選手は勝利をつかむ!と言っても過言ではないくらい、夏のコンディションはサッカー選手にとって重要なポイントです。疲労回復や夏バテ予防に欠かせないのは何と言ってもビタミンB1。このビタミンB1を多く含んでいる豚肉を使った「バテない食生活」を実践して、夏の暑さを乗り越えましょう。
私たちがご飯やパンなどの主食(炭水化物)を食べて、体の中でエネルギーに変えるときに必要不可欠なのがビタミンB1です。運動量が増えると必要量も増すビタミンB1が不足すると、体に必要なエネルギーが作られにくくなり、だるさや、スタミナがなくなるなどの症状が出てきます。つまり、夏バテの症状になるのです。
このビタミンB1を手軽に、お手頃価格で摂ることができるのが、豚肉です。豚肉は「豚ミン」と言われるほど、ビタミンB1が豊富。牛肉や鶏肉と比べた場合、部位にもよりますが豚肉には約10倍のビタミンB1が含まれていて、キャベツで比べてみると約20倍ものビタミンB1が含まれています(可食部100gあたりの量 五訂食品成分表にて)。豚肉であれば簡単にビタミンB1が摂取できることがわかりますね。
そんなビタミンB1が豊富な豚肉は、ハムやソーセージなどの加工食品もたくさんあり、とても身近な食材です。ハムやソーセージ、ベーコンは子どもが好きな食材ですし、また、ひき肉を使った餃子、肉まん、シュウマイもありますね。これらの食材を練習後の夕食や試合後の食事に使うと疲労回復に効果的。加工食品などで上手に豚肉を食べることで、エネルギーを使った分だけ必要となってくるビタミンB1を補っていきましょう。
豚肉料理
グランパスでも豚肉は試合前日の夕食、試合後の食事に必ず登場します。試合前の夕食で人気があるのは「豚汁」。具たくさんで野菜もとれる豚汁は一年を通して提供しています。また試合後は生姜焼き、豚キムチ炒めも人気です。特に豚キムチ炒めは、食欲が低下する夏でもご飯がすすむ、と言って選手からリクエストがあるほど。どうやって作るの? と作り方を聞いてくる選手もいますよ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 『フットボールサミット第10回』重版が決定! 内田篤人選手の高校進学における覚悟
- 生と死を強く考えさせられた石川直宏選手の「2011」