ドイツ式GK技術革新 GK大国に学ぶ「技術」と「理論」が発売!
2018年07月20日
ジュニアサッカーニュース【商品名】ドイツ式GK技術革新 GK大国に学ぶ「技術」と「理論」
【著者】川原元樹・清水英斗
【発行】株式会社カンゼン
ドイツのトップクラブで学んだGKコーチが説く「GK技術」の決定版!
☆体得すべき3つの原理原則
【ゴールディフェンス】
【スペースディフェンス】
【オフェンスアクション】
世界トップクラスのGKを育成し続ける“GK大国”ドイツには、マヌエル・ノイアー(バイエルン・ミュンヘン)やテア・シュテーゲン(バルセロナ)といった名だたるGKが君臨し、自国リーグのGKも総じてレベルが高いことで有名。
ドイツで「当たり前」とされているGK技術を、日本のGKは「当たり前」に身につけられているのだろうか?
本書籍では、ドイツ留学を経験し技術と理論を学んだ川原元樹氏(FC岐阜GKコーチ)が、ドイツ式のGKメソッドを言語化。
GKというポジションの緻密な技術と戦術を、図解・イラスト(大武ユキ氏:フットボールネーション)でわかりやすく解説!
『フットボール批評』の人気連載が待望の書籍化!
【目次】
序章 なぜ、ドイツはGK大国なのか?
第1章 ポジショニング・姿勢
第2章 GKアクション(キャッチング・セービング)
第3章 スペースディフェンス・クロス対応
第4章 ディストリビューション(配球)
第5章 セットプレー・PK
第6章 GKメンタル・コーチング
(本書『序章』より/中略)
斜め前に腕と身体を延ばし、斜め前にアプローチして力強く捕る。これがボールにアタックする、ということです。『アタック』はより力強く、積極的にアクションを起こすドイツのGK像を表しています。
ポジショニング、姿勢、キャッチングから、クロス対応やディストリビューションまで。現代GKの進化を踏まえた理論を、この本で整理していきましょう。
※ご購入はジュニサカオンラインショップまで
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 練習中にふざける高学年
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 長友佑都選手自身が語る「スタミナ」のルーツとは
- 久保建英選手に続いてアメリカの若き有望株もバルサ育成組織を退団し帰米