町クラブの厳しい現状――。「コーチという生き方」のさまざまな問題点
2018年07月22日
未分類町クラブコーチの厳しい現状
渡辺さんの話だと、ヴィヴァイオに見学に来た子どもたちは、体験練習することもなく、すぐに「入りたい」と言い出すという。あとで練習風景の動画を見せてもらって驚愕したのだが、子どもたち全員ボール扱いが恐ろしくうまいのだ。
関西の何チームかで伝統的に行われている練習を毎日やるとそうなるという。見学に来た子どもたちはそれを見て「自分もこんなふうになりたい」と思うのである。
ボールを持てる。取られない。余裕ができれば、プレーは楽しくなる。「うちは全部のポジションでボールが持てるようにするんです。だからセンターバックが平気で5人ぐらい抜いていきますよ」渡辺さんが笑いながら言う。
————————————–
――このような指導だと、個性が伸びやすくなるんでしょうね。
渡辺「大人の顔色を見て、サッカーをしていないんです。常に自分たちで考えてやるから、失敗が許されるんです。関東のチームは、ミスしたら怒られるから、ぱっとベンチを振り向いて大人の顔色を見るんです。でも
関西のチームはまったくそんなことがないんですよ。『失敗してもいいよ、チャレンジしようぜ』と言われてますから。関東は『失敗するな』ですから。
――そうすると、変えた当初は成績は残らなかったんじゃないですか。
渡辺「残らないですね。見事にぜんぜん勝てないです。ボール持たせますから、結果なんか出るわけない。だけど、だんだん上手くなっていったり、だんだん判断がよくなっていったりするわけですよ。そうすると高校で活躍しだすわけですよ。
この前FC東京とやったんですけど、スコアは 3-2でしたけど8割がたうちがボール持ってるんですよ。チンチンにしてるんです。相手のコーチはおそらく衝撃を受けていたと思います。こういう経験を積むことで、目の前の結果は出なくとも、将来絶対うまくなる、自立した、自分で判断できる選手になると信じられるんです。だから我慢できる」。
――なるほど。たしかにJリーグをぽっと辞めてコーチになった20代の若者がそこに気づくのは難しいでしょうね。
渡辺「難しいでしょうね。ただ、これで何十年も飯を食っていくんだと真剣になれば、この領域に踏み込もうとすると思うんです。でも余計なプライドがあったり、給料の問題があったりする。それから、将来が見えない。人間って、将来が見えないと頑張れないじゃないですか。
その組織の中で数年後にもっと地位が上がっていくなとか、充実感のある経験ができるなとか、給料も上がるなということがあれば、絶対人間ってモチベーションが上がるんですよ。
でも今の状況ではそれが見えないと思う。絶対に。だってJの下部組織に入ったら、一年契約ですから、下手したら一年でクビ切られる。継続的に仕事ができて、数年先はこうなっているだろうというビジョンが持てなければ、人間はどうしてもモチベーションを保てないですよ」。
――たしかに 12〜13万円の手取りでは家族を養うことは不可能でしょうし、将来のビジョンは持てないですね。Jリーガーやめて町クラブのコーチになった人って、どうやって生活してるんだろう。
渡辺「結局、数年したらやめちゃうんですよ。何年かやると、別にJリーグ出身とかじゃなくても、サッカー専門学校を出てきた若い子とかでも同じです。生きていけないんで終わるんですよ。『結婚するんでやめます』って」。
――(笑)結婚退社、OLみたいですね。すると、サッカーの技術があって、教える情熱もあるんだけど、結局は生活のために一般の仕事につくことになる。
渡辺「受け入れるクラブ側にも問題があって、結局、若い人間で回したほうが給料が安くて済むじゃないですか。5年経っても給料が上がんなかったら、いやになってやめますよ。そうしたらまた新しく若い子を雇う。そうやって回しているチームもありますよ。もちろん町クラブの中でも、きちんとお金を払って熟練したコーチを固定して雇っているところもあります」。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 【第38回全日本少年サッカー大会】宮城県大会 決勝フォトレポート&大会結果「県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符」
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 【変更あり】U-13Jリーグ選抜メンバーを発表!『2017 Gothia Cup China(Boys14)』に出場
- 『第5回SVOLMEジュニアサッカーリーグ』を開催!! U-10~U-15の参加チームを募集【PR】
- なぜ育成年代では「2対2」が重要なのか? フットサルから「オフ・ザ・ボール」を学ぶ価値を考える【8月特集】