ごはんは量ではない。吸収されなければ意味はない。いわきFC「食」への取り組み
2018年09月27日
コラム
【DNSパワーカフェの壁に書かれている言葉の数々】
育成年代の選手に食育は必須
トレーニングに計算された栄養、そして8時間前後の睡眠を含めた十分な休養の3つがそろって、初めてトレーニングの効果が出てくる。こうした考え方に沿って、女子を含めたアカデミーの子どもたちの保護者、特に母親を対象とした講習会も実施している。
アカデミーの子どもたちだけでは対処できないからであり、特に栄養は「食事ではなく食育、と考えてもらっています」と田中さんは続ける。
「体重は毎日記録していただいています。他にも睡眠時間や練習の前後に補食として何を食べたのか、主食、主菜、果物、乳製品のなかで一日において食べられなかった物は何だったか、というものも記録してもらっています。たとえば果物を食べられないことが多い、という子どもの保護者には『果汁100%のジュースでもいいので、練習前に飲ませていただけませんか』という話をしています。これはできました、これはできませんでしたとわかるものを作って、保護者や子どもたちと一緒に見るようにもしています。やはりお母さんが出してくれたものを食べている、という子どもがほとんどなので」
ドームが展開する事業のひとつに、スポーツサプリメントブランド『DNS』の商品開発、製造、販売がある。入社2年目の田中さんは、昨年末まで所属したサプリメント事業部で得たノウハウもとに、いわきFCに対してスポーツサプリメントに関する正しい知識の教育や啓発も行っている。
そして、サプリメントを摂取する対象はトップチームだけでなく、第一期生として今シーズンから17人が名前を連ねているU-18の高校1年生たちも含まれていく予定だ。
「最初からサプリメントで補うのではなく、中学生まではしっかりと食べられる体をまずは作ろう、という考えが『DNS』としてあります。サプリメントを取っているからご飯を減らそうね、というのは違うと教えています。食事があって、プラス、サプリメントがある。体が大きくなり、食事だけでは補えなくなって初めてサプリメントも取る。だからこそ『DNS』としては、サプリメントは高校生からという考え方をもっています」
食事どきはいつも楽しい。毎日のようにボールを追い、夢をも追いかける仲間が一緒ならばなおさらだ。アカデミーへ夕食が提供される時間帯の「DNSパワーカフェ」には、気心のあった子どもたち同士が至るところに集まっては、同じく夕食を取っているトップチームの選手へ憧憬の視線も向けながら、未来への血肉になるご馳走を笑顔で頬張っている。
【fch連動企画】いわきFCの果てなき夢
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】東京都中央大会 決勝フォトレポート&結果 「横河武蔵野フットボールクラブジュニアが圧倒的な強さを見せて優勝! 全国大会への切符をつかむ!!」