「認知・判断・実行」はどう鍛える? 良いプレーは“考える”ではなく”選ぶ”
2018年11月12日
コラム
【アーセナルSS市川U-11・U-13監督の佐枝篤氏】
「考える=判断」ではなく、「考える=選ぶ」
アーセナルSSのスクールにおける指導目的は、子ども自身が「自分で考えて行動・プレーできる」選手になること。このように、ジュニア年代から判断を伴ったトラップ、パスを強調するのは、まさに、そのコンセプトに沿ったものだ。
「僕は『考える=判断』ではなく、『考える=選ぶ』だと思っています。サッカーは多くのシチュエーションの中で、止めるべきか、パスするべきか、ボールをどこに置くべきか、さまざまな選択肢の中からプレーを選んでいるんですよね。その選び方を指導する側が提示して、トレーニングしていきます。
実際問題として、子どもたちがゼロの状態からプレーをイマジネーションするのは難しい。だから、うちの場合はプレーモデルやサッカーの原理原則に則って、その選択方法を提示していく。これが、サッカーを理解するということだと思います」
だからこそ、トレーニングの段階からゲームに限りなく近い状況を作り出し、選手にプレーを〝選ぶ〟経験を積ませていく。それでも、実際のゲームでは、相手はパスコースを消し、どんどんボールを奪いに来るため、練習と同じシチュエーションが発生するとは限らない。そのためのコーチングの要点が、佐枝氏にはあるという。
「極端に言えば、『これしかダメ』ではなく、余白を与える感じですね。だから、言い過ぎないように気をつけています。たとえば、『止める・蹴る』の練習であれば、ディフェンスについてはあまり細かく言わない。あまりにも多くのことを求め過ぎると、子どもたちのメモリーがいっぱいになってしまうので。大事なのは、目的としているところに集中できているかどうか。その目的に対して何回トライできたかが重要で、たとえ、そこでミスが起こったとしても問題ありません」
サッカーは必ずミスが起こるスポーツ。常に〝想定外〟と背中合わせで、特にパスやトラップは間違いが起こりやすい。だからこそ、子どもたちがトレーニングの意図や目的さえ理解していれば、実戦のなかで解決できるプレーのレベルが徐々に上がっていく。
「選手が超えられるかどうか、ギリギリのラインを設定するのがトレーニング。たとえば、単純な対面パスで起こったミスはゲームで起こるミスとは違います。でも、ゲームを想定したロンドで起こるミスは、ゲームで起こりうるミスなので修正可能です。実際に、メッシやロナウドだってミスをしますし、大事なのは判断ミスを減らすことと、自分が持っている技術の中で最善のプレーをすることだと思います。
ただ、よくないのはフリーの状況でミスをしてしまうこと。もっともミスが起こりにくい状況なので、いい状態で止めて、いい判断をして、いいパスを出す。焦って止めて、状況のよくない選手にパスを出してしまうのが一番よくない。無理をして前進するくらいなら、自分がフリーであればキープして、さらにフリーな選手へつなげていく。そういう指導をしていますね。
そのために、トレーニングの段階から敵がいたり、判断が必要な状況を設定することが大事だと考えています」
親子で学ぶ二泊三日のサッカーキャンプ「ジュニサカキャンプ」を開催! 参加者募集中!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
-
「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】2025.04.17
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!2025.04.16
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!
- 東北トレセンU-13が開催!
- 『JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- 【2012足柄FCチャレンジカップ】結果
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】