親子で学ぶ二泊三日のサッカーキャンプ「ジュニサカキャンプ」を開催!【PR】
2019年07月05日
ジュニアサッカーニュースジュニアサッカーに関わる指導者・保護者のためのWEB媒体『ジュニアサッカーを応援しよう!』は、一般社団法人市川市スポーツクラブ、北市川スポーツクラブとのコラボ企画として、8月16日(金)~18日(日)に千葉県市川市の市川市少年自然の家で、“子どもが楽しむ。親も楽しむ。親子で楽しむ”二泊三日のサッカーキャンプ「ジュニサカキャンプ」を開催します。現在、参加者を募集中で、詳細は以下のとおりです。
※お申込みは下記URLから
http://www.icsc.or.jp/camp2019/08/
<認知・判断・技術を繋げるトレーニング>
サッカーのトレーニングでは「認知・判断・技術を繋げるトレーニング」をテーマに、ボールや周りの状況をしっかり見て、正しい判断をしてからどうプレーに繋げていくか、飽きさせない豊富なメニューで子どもたちに伝えていきます。また、夜には座学を設け、コミュニケーション術やプロ選手になるための道のりなどを子ども目線でレクチャーします。
<サッカー以外のプログラムも充実>
サッカープレーヤーを育てていくうえで、子育て、食事、栄養、クラブ選択など保護者が直面する課題は数多くあります。その道のプロがセミナー、対話形式で解決に導くプログラムを用意。保護者の宿泊はできませんが、キャンプ2日目には保護者が参加できる野外炊事もあります。ぜひ親子で楽しんでください。
※保護者がすべてのプログラムに参加する必要はありません。子どもだけの参加でもOKです
■子どもが学ぶプログラム
「サッカーに役立つコミュニケーション術」(8月16日 19:30~21:00)
講師:南里雅也(FC市川GUNNERS U-12監督)
サッカーはピッチの上で頭に思い描いたことを瞬時に相手に伝え、自分の意図したようにプレーしなくてはいけません。そのために何をどう伝えるか。これは社会生活でも活きるスキルです。そのコミュニケーション術を具体的かつわかりやすい形で子どもたちに伝えます。
「プロサッカー選手になる方法」(8月17日 19:30~21:00)
講師:幸野健一(サッカーコンサルタント、FC市川GUNNERS代表)
16歳でJリーガーになった幸野志有人(現V・ファーレン長崎)の父で、数多くのプロサッカー選手の育成過程に携わった幸野健一が、プロになる道のりとともにプロになれなくても、もっと幸せになれる方法を子どもたちに伝えます。
■親が学ぶプログラム
「サッカーを通して自立する選手を育てる子育て講座」(8月16日 13:00~15:00)
講師:幸野健一(サッカーコンサルタント、FC市川GUNNERS代表)
サッカーはピッチの上で自己判断が求められるスポーツ。タクシーに乗れば自動でドアが開き、喉が乾けばどこにでも自動販売機がある至れり尽くせりの日本の環境では誰かがやってくれるのが当たり前となっています。その環境で親としてどう子どもにアプローチしていくべきか。サッカーだけではなく、これからの日本に求められる人材とは? を伝えます。
「ごはんの力で心も身体も強くする!」(8月17日 13:00~15:00)
講師:原田マチ子(食アスリートシニアインストラクター)
「どうなりたい?」「どうして食べなければいけないの?」という子どもと親の意識を変えていきます。たくさん食べるには食べる力が必要で、そのためにはよく噛むことが大事。最強のエネルギーバランス食“アススタイル”とは? 忙しいお母さんのための“食アススタイル”の実践と、捕食の大切さを伝えます。
「サッカーの進路とサッカークラブの選び方」(8月18日 9:30~11:00)
講師:幸野健一(サッカーコンサルタント、FC市川GUNNERS代表)
サッカー選手へのパスウェイ(経路)をどのように描けばいいのか? 中学、高校への進路と絡む問題です。子どもに合ったクラブはどういうものか? 子どもの夢を叶えるためには正しい選択をしていくことが大事です。子どもが選ぶ道ですが、選択肢を与えることは親の役目です。そのためには正しい知識を持つことが大事。その手助けをします。
【サッカーコンサルタントでFC市川GUNNERS代表の幸野健一さん】
【FC市川GUNNERS U-12監督の南里雅也さん】
【食アスリートシニアインストラクターの原田マチ子さん】
※お申込みは下記URLから
http://www.icsc.or.jp/camp2019/08/
【スケジュール】
【主催】
一般社団法人市川市スポーツクラブ、北市川スポーツクラブ
【対象】
小学校3年生~小学校6年生の男女
【日時】
8月16日(金)~18日(日)の3日間
食事:朝食2回、昼食1回、夕食2回 ※初日の昼食は持参
【場所】
宿泊先:市川市少年自然の家(千葉県市川市大町280-4)
親向けセミナー開催場所:J:COM北市川スポーツパーク クラブハウス2階セミナールーム(千葉県市川市柏井町4-277-1)
【定員】
30人
【参加費】
参加料金(税別):29,000円
保険料(税別):800円 ※FC市川GUNNERSのスクール生・チーム生は不要
合計金額(税込):32,184円
※各トレーニングについては、FC市川GUNNERSから派遣されたコーチが担当します
※キャンプの運営・宿泊のサポートは市川市スポーツクラブのスタッフが行います
※キャンプスケジュールについては、キャンプの1週間前までにお申し込み時にご記入いただいたPCメールアドレス宛にPDFデータにてお送りします
※キャンプのしおりについては、キャンプ当日受付にてお渡しします
※お申込みは下記URLから
http://www.icsc.or.jp/camp2019/08/
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に2023.10.05
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.10.02
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例