超簡単!いそがしいサカママにもオススメ「秋野菜のピクルス」/体の基礎を作るレシピ
2018年11月20日
コラム初秋にデトックスした体を、秋に再構築する。そのために旬の食材を使ったお手軽簡単レシピ「秋野菜のピクルス」を紹介していきます。秋の野菜は冬に向けて糖質を蓄えているため、甘みが増しています。さらに簡単に漬けるためにすし酢を使えば手軽に夕食のおかずが1品増え、食物繊維やビタミン、ミネラルまでとることができます。
構成●宇野美貴子 写真●ジュニサカ編集部
【前回のレシピ】旬の食材がたっぷり!「土鍋で炊くサンマご飯」
10月の食育レシピ「秋野菜のピクルス」
【材料(2〜3人分】
キュウリ:1/2本
レンコン:適宜
パプリカ:1/2個
カブ:1個
プチトマト:5個
すし酢:100cc
【作り方】
1.キュウリ、レンコン、パプリカ、カブは食べやすく切る。レンコンは器に入れてから、ひたひたになるぐらい水を入れて、レンジ600Wで1分半ほど温める。
2.「1」をすべてボウルなどに入れ、すし酢に漬けて1時間ほどおく。
【ポイント】
すし酢は、酢にひと手間加えた調味料なので甘みなどが加わっているので、他に一切調味料を入れる必要がありません。
【10月の食育コラム】
・食育の観点から見ると「秋はデトックス時期」。冬に向けて“カラダ”を作ろう!
・「旬の食材」を食べる意味とは? 秋の味覚の栄養素を知る!
<プロフィール>
川上えり(管理栄養士)
海外プロサッカー選手の栄養アドバイスや、FCジュニオールの栄養アドバイザー。海外・国内遠征・合宿帯同や、アスリート向けレシピ制作、子育てママ向けのコラム執筆などで活動中。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- “考えてサッカーをする力”を身につけるためには?
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで