カラダを動かすエネルギー源を補充。今、子どもたちに”糖質貯蓄”が必要なわけ
2018年11月27日
コラム寝ている間も子どもたちはたくさんエネルギーを使う
糖質は体温を維持するためのエネルギー源でもあります。だから、糖質不足は体温が下がり、免疫力を下げる原因にもなります。
秋の味覚といわれるサツマイモをはじめ、ニンジン、里イモ、カボチャなどといった根菜類も、もともと糖質が多く含まれています。この時期はさらに甘みが増しますから、子どもたちのエネルギー源、また体温アップの源としてたくさん活用してください。
例えば、寒くなるこれからの時期の朝食は、これら糖質の多い根菜類を使ったスープや味噌汁などの温かいものがベストです。人間は寝ている間も呼吸をし、体温を保ち、血液を臓器に送り続けています。なので、必要な最小の働きとして基礎代謝を行っています。この代謝は大人に比べて子どもは活発で、寝ている間にたくさんカロリーを消費しています。だから、糖質は体を温めるためだけでなく、使ったエネルギーの補充としても役立ちます。また、これから勉強のために頭を使う朝は集中力を上げるためにも、朝食で具沢山の味噌汁をとって胃腸を温めて体のスイッチを入れましょう。
そして、学校やサッカーチームでエネルギーを使った子どもには、タンパク質・炭水化物・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルがバランスよく入った夕食を食べさせてください。よく「給食でバランスの良い食事をしてくるから、自宅では少々手抜きをしても大丈夫ですか?」と質問されますが、「1食1食すべてに全栄養素が入り、それらのバランスのとれた食事をお願いします」とお答えします。
例えば、糖質は必要な栄養素だと言いました。
しかし、それだけではエネルギーになるだけですが、一緒に豚肉やウナギ、大豆製品、ゴマなどに多く含まれるビタミンB1と食べ合わせると、疲れをとってくれる作用が働きます。サッカーの練習や試合でクタクタになって帰ってきたジュニアの選手たちには、疲労回復効果のある食事は大切です。このように、栄養素は1つだけで働くのではなく、様々な栄養素が関わりあって相乗効果を生み出します。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】東京都中央大会 決勝フォトレポート&結果 「横河武蔵野フットボールクラブジュニアが圧倒的な強さを見せて優勝! 全国大会への切符をつかむ!!」