「やる気を出せ!」から見える指導の問題点。育成指導者に必要なものとは?
2019年01月17日
メンタル/教育
【15年以上ドイツで指導者として活動している中野吉之伴氏】
育成指導者に必要な「心のゆとり」
――日本のコーチはトレーニングの中でテーマとする現象が起きなければすぐ設定などを変えてみたり、なんとかその現象が起こるように無理矢理し向けているところがあります。もしかしたらそのトレーニングを失敗だと思っているのかもしれません。
中野「帰国時に指導者講習会や指導者セミナーを開催するのですが、日本人のコーチはうまくいかなかった時に焦る傾向があるし、現象が起きるまで待てずに我慢できないことが多々あります。現象が起きるのは大切ですが、ドイツのコーチは自分たちにも選手たちにもミスが起こるのは当たり前だということから物事を考えています。『できないことをできるようにするために練習をするのだから、まずチャレンジしよう』と。
当然ドイツでもテーマとした現象が起こるようにトレーニングメニューを作ります。ただし日本だと『起きなければならない』だけど、ドイツでは『起きればいい』というようにスタンスに大きな違いがあるように思います。起きないからトレーニングがダメだということではないんです。日本のコーチは現象が起きないことにストレスを感じてイライラしている方もいらっしゃいます。
枠やルール、条件などを設定してはいますが、サッカーにおいてテーマとする現象が立て続けに起こることはないわけで、それは人生においても同じです。ゆとりのなさというか、そういうものが日本の指導の中にはあるような気がします。だから、もともとやる気はあったのに練習時間の経過とともに子どもたちが笑顔をなくしてしまったり、曇った顔をしてプレーしていたりするのではないでしょうか」
――ゆとりという意味では、日本のコーチは選手の育成を一人で抱え込みすぎている現状があると思います。人間教育に関する ことも本来は家族がやるべきことをコーチに期待しすぎている部分があります。
中野「ゆとりがないからサッカーもトレーニングもコーチが考える型にはまらないと『やる気出せ』などメンタルという実体のないもののせいにして現実逃避してしまうのかもしれません。ドイツサッカー協会は練習テーマや必要項目を設定すれば、一日のトレーニングが複数表示されるトレーニング専用サイトを立ち上げています。それはアップメニュー1・2、メインメニュー1・2、ゲームと一日の流れがオーガナイズされた状態で出てきます。
たとえ、コーチ講習会などで勉強する時間がなくとも一年間指導すれば、一日のトレーニングの流れは身につけられるし、メニューだって子どものプレーの反応を見て良し悪しがわかるから自分たちでアレンジが効くようになります。ドイツサッカー協会は指導ベースがない、また指導経験の少ないコーチのサポートをあらゆる形で行っている。こういうところもコーチの心のゆとりを生んでいるし、それが選手の指導に集中する環境に起因しているのだとも思います」
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.08.27
-
「JFA エリート女子U-14日韓交流」参加メンバー発表!2025.08.27
-
リバプール長野風花選手がアンバサダー就任!女子ジュニア世界大会への参加選手セレクション開催!2025.08.23
-
FCバルセロナが4発快勝でワーチャレ制覇!malva fcは強烈ミドル弾で1点を返すも敗戦【U-12 JSWC2025】2025.08.22
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「JFA エリート女子U-14日韓交流」参加メンバー発表!
- FCバルセロナが4発快勝でワーチャレ制覇!malva fcは強烈ミドル弾で1点を返すも敗戦【U-12 JSWC2025】
- U-17日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- U-15日本代表メンバー発表!Jリーグクラブ育成組織所属選手を中心にチームは構成【The Gary Speed Tournament】
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- FCバルセロナがFC大泉学園に3発快勝。バーモントカップ王者malva fcは接戦を制し決勝進出【U-12 JSWC2025】
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?