頑固で貪欲。「チームメイトにパスを出さない」ほど勝気だった南野拓実の中学時代
2019年01月29日
コラム
【幼馴染の南野拓実(左)と室屋成(右)。小学生時代からお互いの実力を認め合う関係性だった】
ユースを回避して高校へ行く道も考えた
ボランチとして献身的にサポートを惜しまず、時には決定的なパスも出してくれる秋山のような仲間にも恵まれ、壁にぶつかりながらも比較的順調に成長していた南野。そんな彼をゼッセル熊取のジュニアユースに残った室屋はただ遠くから眺めるしかなかった。
自身はセレッソU-15 のセレクションに落ち、地元に残っていたが、南野率いるセレッソと中学時代に試合をする機会が巡ってきた。そこで信じ難い力の差に直面。彼はショックを隠せなかった。
「その試合では、拓実が途中から出てきてハットトリックを決められました。やられた瞬間、『ものすごい差がついたな』と愕然としたし、自分自身の将来を諦めかけました。正直、『もうサッカー辞めようかな』くらいの気持ちになったのも事実です。
ただ、逆にグングン成長している拓実を見て、自分も頑張らないといけないという思いも湧いてきました。それまでは全国トップの強豪校に進もうとは考えていなかったんですけど、俺も夢を持って前へ進まなきゃいけないとも感じました。青森山田行きを決めたのは、黒田(剛)監督がゼッセルの杉山さんと同じ大阪体育大出身で、青森山田が奈良のインターハイに出たときに練習参加させてもらって『ウチに来い』と言われたことでした。
自分は右サイドハーフでドリブルしていただけだったんですけど、『山田ならチャンスがある』と言葉をかけてもらえた。自分を変えて、少しでも拓実に近づきたいと思ったのも確かでした」と室屋は苦しんだ中学時代の胸中を打ち明ける。
セレッソ通いに明け暮れていた南野は小学校時代の親友の思いを知らずにいた。彼は彼で「このままセレッソにいていいのか」と迷うことも皆無ではなかったのだ。兄が高校サッカーへ進んだことに加え、自身の選手権への憧れもあり、ユースを回避して高校へ行く道も一度は考えたという。
「中3の春、当時の古賀琢磨監督(現ミャンマーアカデミー「マンダレー」監督)に『高校サッカーへ行きたい』と面と向かって言ったんです。そしたら『お前は胸に何をつけているんや。プロになりたいんやろ』と。その強い言葉を聞いて、セレッソに残ろうと思いました。
※ユース以降のエピソードは『僕らがサッカーボーイズだった頃3』をご覧ください!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- “和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!