運動能力低下と勝利至上主義はつながっている。日本スポーツ界全体の問題点とは
2019年02月04日
コラム競技に関係なく、すべての指導者が同じ知識を持つ
――東ドイツのスポーツ科学を学び取るのに、どのくらいの時間を要されたのでしょうか。
「いまだに勉強中です。東ドイツそのものは1990年に消滅しますが、1960年代から情報が出されていたソ連とは異なり、スポーツ科学に関する情報の多くは秘密にされていました。
1990年代の後半になってようやく情報が明らかにされ始めた状況で、日本における数少ない東ドイツトレーニング学研究者で、私が勝手に師匠と仰いでいる鳴門教育大学の綿引勝美教授にいろいろとご指導をいただきながら進めてきました。
残念ながら方法ばかりが伝わってしまって、理論がまったく理解されていない状況になっていますが、東ドイツへ留学した経験も持つ綿引先生は日本に“コオーディネーショントレーニング”を紹介したことでも知られています。
ドイツサッカー協会の“コオーディネーショントレーニング”も、東ドイツ出身のマティアス・ザマーがドイツサッカー協会のスポーツディレクターに就任したことがきっかけで取り入れられました。
UERO2000(欧州選手権)でドイツ代表が惨敗し、育成段階から改革しなければいけない、となった時に東ドイツで1970年代に作られたもの、コオーディネーショントレーニングやトレセンシステムなどをザマーがどんどん導入したと聞いています」
――東ドイツのスポーツ科学は、今現在はどのように受け継がれているのでしょうか。
「今は一般トレーニング学としてドイツスポーツオリンピック連盟の指導者養成の教科書になっています。一般トレーニング学とは、選手育成の理論なんです。フィジカルトレーニングの方法論ではありません。
したがって、すべての指導者が、まずはそれを通して選手育成に必要なスポーツ科学の基礎を学ばなければいけません。競技に関係なく、すべての指導者が同じ知識を持つということ。
日本は競技ごとなので、いわゆる横断的なものがない。オランダのアヤックスが導入しているアスレチックスキルズも元をたどれば東ドイツに行き着きますし、ベルギーの育成方法や選手の選抜方法も東ドイツのシステムが基になっている。
日本の方々はそういう事実を知らずに、スペインが勝てばスペイン、ドイツが勝てばドイツとなっている。ヨーロッパの国々がなぜ今のようになったかと言えば、国の歴史的、あるいは文化的な背景があるからなので。根本的なところを理解した上で、どのような形で日本に取り入れればいいのかを考えなければいけないんです」

【選手、監督としてドルトムントに在籍し、ドイツサッカー協会のスポーツディレクターを務めたマティアス・ザマー氏】
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 生と死を強く考えさせられた石川直宏選手の「2011」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】富山/私立/富山第一 選手名鑑
- 2つの代表の座は戸塚フットボールクラブと新座片山フォルティシモ少年団が獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 埼玉県大会
- FCバルセロナキャンプのコーチがチェックするMVP選考基準とは?
- バルサに挑む、東京都U-12。選手の所属クラブを見る!!














