缶詰を使った時短料理「焼き鳥缶の親子丼/あさりのみそ汁」/大事な試合に備えるレシピ
2019年04月04日
コラム3月の食育連載は「新学年への体作り」がテーマ。第2週には大事な試合に備えた「メニューの立て方」を紹介しました。今回の食育レシピ第2弾では、そのレシピを紹介します。小学生最後の大会への出場チャンスを逃して悔しい思いをしないために、大事な試合に備えた「メニューの立て方」です。お母さんも忙しい日々の中でバランスの良い食事をやりくりするのは大変なので、今回は焼き鳥の缶詰を使った時短料理をご紹介します。
構成●宇野美貴子 写真●ジュニサカ編集部
3月の食育レシピ「焼き鳥缶の親子丼/あさりのみそ汁」
■焼き鳥缶の親子丼
【材料(4人分)】
焼き鳥缶:3缶
野菜(あまり物やカット野菜など):200g
卵:4個
牛乳:200ml
油:大さじ1
ご飯:4膳
【作り方】
1.野菜を切り、油をひいたフライパンで炒める。
2.野菜がしんなりしてきたら、焼き鳥缶を加えて温まるまで混ぜる。
3.卵を溶いて牛乳を混ぜ、「2」の上に回しかけたら、卵が固まりすぎないうちに火を止める。
4.器にご飯を盛り、その上に「3」をのせる。
【ポイント】
缶詰の鶏肉はやわらかく、味がついていますから、調味料なしで簡単にタンパク質を摂ることができます。また、缶詰の鶏肉やスーパーに売っているカット野菜などを使えば包丁いらずで簡単なのでお父さんやお子さんでも簡単に作れます。
■あさりのみそ汁
【材料(4人分)】
塩抜きアサリ:240g
水:600ml
みそ:大さじ2
小ねぎ:適量
【作り方】
1.アサリを流水で洗い、鍋に水とともに入れて火にかける。
2.小ねぎを小口切りにする。
3.「1」が沸騰したら、火を止めてみそを溶きながら入れ、「2」を散らして器に盛る。
【作り方】
アサリは今が旬。ぷっくりと膨らんだ身が美味しい季節です。味噌は代表的な発酵食ですから、沸騰させないように、火を止めてから入れましょう。
<プロフィール>
川上えり(管理栄養士)
海外プロサッカー選手の栄養アドバイスや、FCジュニオールの栄養アドバイザー。海外・国内遠征・合宿帯同や、アスリート向けレシピ制作、子育てママ向けのコラム執筆などで活動中。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 「ストレッチのやりすぎ」は危険。小さな身体でも当たり負けないのは「ムーブメント能力」が高いから
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 「足が左利きの人は腸が歪みやすい」利き手・利き足が食生活にどう影響を与えるのか
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 子どもがプレーを「自ら決断する」意味。パルメイラスU11監督が語る指導の本質【6・7月特集】