受け身にならず主導権をにぎる。マンツーマンではないDFの概念
2019年04月05日
育成/環境水族館のイワシの群れがワッと動く動きが理想
このゾーンディフェンスは日本人の特性や性格に合っている――。それもまた松田が常々繰り返して言及してきたことである。
「個の弱さをゾーンディフェンスによってカバーできるということです。もしも守備の方法論がマンツーマンだけならば、アフリカ勢やドイツ人、イングランド人、アジアでいえば韓国人に日本人は個人で勝つことが難しくなってしまう。身体能力や体力面がその局面の勝敗をわける大きなウェイトを占めてしまうからです。だから日本人選手たちは、攻撃でいえば、個で打開し切れない局面をパスワークを駆使して崩すことに活路を見出してきたわけです。
ならば、守備においても組織で守ることが重要になる。その守備の連動性や規律性が日本人に向いているのではないかと僕は思うんです。マスゲームなどというものはブラジル人は苦手でしょうけれど、日本人は勤勉で、しかも機動力もあるからやろうとすればいくらでもできる。しっかりやれば相当上手だと思うんです。
それと、これはバクスターが話していたことですが、現代の日本人にそのまま当てはまるかどうかは別として、『日本人には腹切りの文化がある』と言うんです。ミスをしたときに腹を切ってお詫びをする。そういう個人で背負ってしまう精神が日本人には根付いていると。だから、個人の責任、という重荷から解放されるために、みんなで寄ってたかって集団的に連動して守れるという感覚が前提にあれば、個々がリラックスしてプレーできるはずで、守備時においてもクリエイティブな発想も出てくる、それがまさにゾーンディフェンスの考え方の根底にあるものだと言うんです」
寄ってたかって集団的に連動して守る。一つのボールに対して密集して群がってボールを絡めとってしまう。それが松田が思い描くゾーンディフェンスのイメージである。
「水族館でイワシの群れがワッといっせいに動くでしょう? あの動きが理想なんですよ。その中心にあるのがボールです」
著者プロフィール
松田浩(まつだ・ひろし)
1960年9月2日生まれ、長崎県長崎市出身。Jリーグでは、栃木SCなど数々のチームを指揮。日本サッカー協会の技術委員および指導者養成インストラクターを務めた後、2018年よりV・ファーレン長崎の育成部長を務める。守備の文化が浸透していないと言われる日本サッカー界において確固たる守備戦術を駆使できる希少な指導者として知られる。
鈴木康浩(すずき・やすひろ)
1978年11月5日生まれ、栃木県宇都宮市出身。法政大学卒業後、作家事務所を経て独立。『フットボール批評』『フットボールサミット』『エルゴラッソ』などに寄稿。
【商品名】サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論
【著者】松田浩/鈴木康浩
【発行】株式会社カンゼン
【判型】A5判/300ページ
【発売】2015年12月17日発売
日本サッカー協会技術委員を務めた、ゾーンディフェンスのパイオニアが正真正銘の守備メソッドを記した「超ゾーンディフェンス論」。日本に足りない守備の哲学と基本理解。守備の戦術とセオリーを知れば、日本は世界で戦える。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 東海スポーツが6年ぶり3回目の愛知県王者の座を獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 愛知県大会
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 自分自身の将来に向き合う。アメリカでプレーする若きなでしこが下した「編入」という決断【1月特集】