受け身にならず主導権をにぎる。マンツーマンではないDFの概念
2019年04月05日
育成/環境ゾーンディフェンスは相手がどう動こうと関係ない
「ところが、ゾーンディフェンスならばそうはならない。相手がどう動こうと関係ないからです。自分たちの守備のポジションは、まずボールがあって、それに伴った味方の位置に連動して決まる。だから自分のマークが自由に動き回っていても、ボールホルダーにしっかりプレッシャーがかかっていて、ボールが前方へ供給される可能性がなければ、ディフェンスラインの背後を狙う相手フォワードも『はい、行ってらっしゃい』という感じでマークを離してしまっていいんです。
その後ボールホルダーへのプレッシャーが外れ、そこにボールが出たとしてもオフサイドだから問題ない。その理解が全員にあってチームが機能すると、自分たちが主導権を握ってディフェンスラインを決めることができるんです。僕も最初はバクスターにその守備の方法を言われたときは、『そんなわけないでしょう?』と思ったんですよ。
ところが実際にプレーしているうちに、本当に、味方の守備位置を見ながら自分の守備位置が決まる感覚が持てた。相手の動きは一切関係ない。今まで敵の位置で守備者の位置が決まっていたものが、味方の位置によって守備者の位置が決まってしまった。地動説と天動説ではないけれど、従来の発想とは180度異なる考え方なのだから、従来の発想を転換して受け入れないと実践でプレーするのは難しいと感じたんです。
そして自分が守備をやるのならば、この守備の方法論のほうが楽しいと思えた。サッカーはよく攻撃の場面で、クリエイティブなプレーをする、と評される選手がいるじゃないですか? でも、僕は攻撃の場面だけしかクリエイティブなプレー出せないとは思わない。守備においてもクリエイティブさやインテリジェンスは絶対に必要で、それが表現できる選手こそ価値がある、存在意義があると思うんです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!