家族でサッカーを好きになってもらいたい。第1回U8ジュニサカカップ/取材レポート

2019年04月15日

育成/環境

2019年4月6日(土)、第1回となる「U8ジュニサカカップ」が行われました。2018年に季刊誌「ジュニアサッカーを応援しよう!」は休刊。新たなチャレンジとして「ジュニサカ」を冠した大会を開催しました。今回は大会の模様を長年ジュニアサッカーを取材しているライターの山本浩之さんにレポートしてもらいました。

文●山本浩之 写真●Noriko Nagano


ジュニサカカップ01
 
子どもが楽しむ、親も楽しむ、親子で楽しむサッカー大会

 季刊誌「ジュニアサッカーを応援しよう!」が創刊されたのは2006年6月のことです。

 当時を振り返ってみると、ちょうどドイツでは「2006 FIFAワールドカップ」が開催されていました。ジーコ監督が率いる日本代表は1分2敗でグループリーグ敗退。登録選手23名のうち、海外のクラブに籍を置くのは6名、残りの17名はJリーグのクラブに所属していました。

 その頃、ジュニア年代のサッカーは「全日本少年サッカー大会」が節目となる30回目の大会を迎えていました。まだ予選の1次ラウンドから準々決勝までは福島県のJヴィレッジが会場となっており、準決勝からは国立西が丘サッカー場(東京都北区)に舞台を移して競われました。

 あれから10年以上の時が流れました――。

 日本代表は「2018 FIFAワールドカップ」ロシア大会でベスト16に進みました。ラウンド16でベルギーに敗れはしましたが、欧州の強豪国を相手に奮闘を見せたのは記憶に新しいことでしょう。登録選手も23名のうち、いわゆる海外組は15名に増えていました。すでに6大会連続のワールドカップ出場を果たし、2022年のカタール大会に向けての選手育成と強化が注目されます。

 ジュニア年代のサッカーも変わりました。少人数制のサッカーが推進され、2011年の「第35回全日本少年サッカー大会」から8人制が導入されたのです。2015年度になると、かねてより日本サッカー協会が提唱してきた「4種年代での年間リーグ戦への取り組み」も本格化しました。

――「ジュニアサッカーを応援しよう!」は、そうした時代の流れを感じながら、4種のジュニアを中心に育成年代のフットボールの現場を見続けてきました。そのジュニサカ編集部が新たな試みとして、4月6日(土)に「第1回 U8ジュニサカカップ」を北市川フットボールフィールド(千葉県市川市)で開催しました。8歳以下の子どもを対象に「子どもが楽しむ、親も楽しむ、親子で楽しむ」ことをテーマに次のようなコンセプトを掲げています。

・全員出場
子どもたち全員が出場することをルールとして義務化し、プレー機会を創出する

・保護者も学ぶ
試合の空き時間には保護者向けセミナーや指導者向けクリニックも開催し、学びの場も提供する

・家族一緒に
フィールドのみならず敷地全体を公園のように使用できるため、試合の対象年齢ではない兄弟の子たちも自由に遊べる

・子ども主体
大人が競技思考になりすぎない。人工芝エリアに入ることはできるが、子どもや審判への罵声は禁止

・丸一日使わない
大会時間は9時から14時までに終わらせることが目標。サッカーで休日をまるごと潰さず、あまった時間は家族と過ごす

ジュニサカカップ00

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク