「あのパスミス」の原因は技術不足じゃない!? “サッカーの4大要素”を知る

2021年01月05日

戦術/スキル

もし試合中でパスをミスしてしまったとする。その原因は、本当に技術力不足だけなのだろうか。本当のミスの原因がわからないと、いいトレーニングに結びつけることができない。ミスをした原因を分析するときに大事になってくるのが、「サッカーの4大要素」である。今回は1月19日に発売となる『ジュニアサッカープレーヤータイプ別診断トレーニング』から一部抜粋して、「サッカーの4大要素」について紹介する。

文●シュタルフ悠紀リヒャルト、写真●山本浩之


サッカーの4大要素(戦術・技術・体力・精神力)を個性に合わせて身につける

 サッカーでは『戦術(タクティクス)』、『技術(テクニック)』、『体力(フィジカル)』、『精神力(メンタル)』の4つがパフォーマンスの基準になる。これが“サッカーの4大要素”で、キミが夢をかなえるために知ってもらいたいことなんだ。

 よく「パフォーマンスが悪い」と言うことがあるよね。試合でうまく動けていないようなときに使われる言葉だけれど、どうしてうまく動けないのか原因を考えてみよう。

 パスを出せばいいのかドリブルで抜けばいいのか判断ができなかったり、迷って時間がかかったりしてしまったときは一見『戦術』に原因があるように思える。息が上がってしまったり、すぐに疲れてしまったりすれば『体力』が足りないと考えるのが普通だ。パスの精度が悪かったり、シュートのコントロールがずれてしまったりすると『技術』が不足していると言われるだろう。

 でも、本当にその通りなんだろうか? 実はそうではない可能性もあることを頭に入れておいてほしい。サッカーの一つひとつのプレーには、この4大要素のすべてが結びついて深い関係になっているんだ。

 パスをミスしてしまったときのことを考えてみてもらいたい。キックが弱くて相手選手にカットされてしまったとする。パスの強さを加減できなかったとしたら、原因は『技術』にあるかもしれないし、パスの技術練習を反復することで改善が見込まれるかもしれない。でも、そのときに「ボールを奪われてしまったらどうしよう……」って不安な気持ちになっていたら『精神力』が弱いことなのかもしれない。疲れてしまって、力強いキックができなかったのであれば『体力』が影響していたことになるし、迷っているうちに相手選手に寄せられていたのだとしたら『戦術理解力』にも問題があるってことだ。

 だからこそ、パスミスの原因を『技術』だと決めつけるのは良くないし、違う要素に原因がある場合はいくら技術トレーニングを積んでも大きな改善は見込めないということになる。残りの3つの要素も関係していないか分析して、原因となっている要素を中心にトレーニングすることが、高いクオリティを維持するサッカー選手には大切ということになるよね。


つづきは『ジュニアサッカープレーヤータイプ別診断トレーニング』からご覧ください。


【商品名】ジュニアサッカープレーヤータイプ別診断トレーニング
【発行】株式会社カンゼン
【発売日】2021/1/19

【書籍紹介】
「自分で目標をたて、実行できるようになることは夢を叶えるための近道だ! 」

Q.自分で仕掛けるよりもパスを出すほうが好き
Q.小さい頃から外で遊ぶことが多かった
Q.試合のとき、ついボールを持ちすぎてしまう
Q.ボールを取られたら全力で取り返す

40の質問に答えて自分のタイプを導き出す!

自分のタイプを知り、目標を設定し、夢を叶えるために必要な練習を自分で考えることができるようになる。
自律心と想像力を養うサッカーノートです。


カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク