第4種(U-12年代)登録チームのJFA選手登録を無料化。本日からスタート!
2022年02月14日
ジュニアサッカーニュース日本サッカー協会(JFA)は2022年より、第4種(U-12)チームに所属するサッカーおよびフットサル選手のJFA登録を無料化することとした。2月14日(月)6時から開始する登録申請から適用され、これまで700円だった第4種年代のサッカー選手のJFA登録料と、同じく500円だった第4種フットサル選手のJFA登録料は無料となる。
JFAは「JFA2005年宣言」に掲げる「JFAの約束2050」の中で「サッカーファミリーが1000万人になる」ことを明記している。その約束を果たすための具体的な施策として、現在、登録者やサッカーファミリー1人1人とのつながりを創出し、フットボール
の魅力を感じてもらう取り組みとしての「登録制度改革」と「メンバーシップ制度の導入」を柱に据えて改革を進めている。
第4種年代の選手のJFA登録の無料化はその改革の第一歩となるもので、子どもたちに門戸を広げてサッカー/フットサルの普及・振興を図るとともに、子どもたちがサッカー/フットサルに親しむ中で、心身の健康と豊かな人間性・社会性を身につけてもらうことを目的に導入するものである。
少子高齢化や情報化が進展する現代社会において、スポーツはますます重要なものになっていくはずです。中でも未就学年代や小学生年代はスポーツと初めて出合う大切な時期で、この時期にスポーツの楽しさや価値を伝えることは、子どもたちの心身の健全な発達はもちろん、アスリートとしての成長や豊かな人間形成に大きく影響するものと考えている。
今回、登録改革の検討を進める中で、第4種年代のチームの中で多くの未登録の選手が存在することなどの実情が明らかになりました。JFAや都道府県サッカー協会(47FA)の「登録」は、会やクラブなどのメンバーが支え合う考えに基づいており、登録料は大会に出場するための参加費ではなく、フットボールの普及活動や選手育成、指導者・審判員の養成、施設整備、フェアプレーやリスペクトの啓発活動などさまざまな活動に生かされている。また、今回の改定の対象外となる47FAの登録料も含め、その考え方は変わらない。
JFAは、第4種の登録を促進する一方で、子どもたちが年齢や成長に合った指導が受けられるよう、キッズリーダー、D級コーチ、A級コーチU-12などの指導者養成を推し進めるとともに、キッズフェスティバルやスモールサイドゲームの推進、校庭の芝生化、JFAセーフガーディングポリシーの周知徹底を図るなど、子どもたちが安全に、安心して、サッカー/フットサルに打ち込める環境を広げていく。そして、サッカーファミリー1人1人とつながるIT基盤システムを構築し、有益な情報やサービスを提供してサッカーファミリーの皆さんの充実したサッカーライフをサポートしていく考えである。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例