「いいサッカー選手」は「自分の範囲」が広い。成長の可能性を狭めかねない既成概念とは?
2022年12月03日
育成/環境サッカースクールmalva(以下、マルバ)の浅野智久代表へのインタビュー第1回では、サッカーに必要な感覚の磨き方を訊いた。第2回ではそれをさらに掘り下げ、「いい選手」の素養に話が及んでいる。そして、強豪クラブを次々と倒して優勝したU-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジでは、既成概念にとらわれないチーム作りを実践したという。
【第1回】マルバが求めるピッチでの「感覚」とは? サッカースクールが11人制で全国優勝できた理由
インタビュー・文:加藤健一(ジュニサカ編集部)
「いい選手はプレーエリアが広い」
――準決勝の湘南ベルマーレ戦で、「40メートル」という言葉を何度か発していました。
「小学5、6年生くらいになると、自分の影響力がどれくらいあるかという話をします。せめて40メートルは自分の範囲にしたいと思っています」
――「自分の範囲」とは何ですか?
「いい選手はプレーエリアが広いんですよ。ドリブルで40メートルは運べるとか、40メートルは狙ってパスを通せるとか、いろんな40メートルがあると思うんですよ」
「(イングランド)プレミアリーグを観ると、1人の幅が広いんですよ。1人で守れるエリア、シュートのレンジ、パスの範囲。すべてが大きい」
――たしかにそうかもしれません。日本はそれが狭いということですか。
「どのチームというわけではなく、5メートルくらいしか幅が無くて、11人でエリアを守っているみたいなサッカーが多い。日本のサッカーって大人でも小さいイメージがあって、それも世界に通用しない理由の1つなのかなと思いますね」
「システムみたいな概念って、こうやって守ったらいいよねというところから生まれたと思うんですよ。それでトップ下とかボランチのようなポジション、役割が生まれた。そういう“人間が作り出したもの”にとらわれ過ぎてしまっているのかもしれません」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!