8人制サッカー指導者資格プログラム、ジュニサカ特別キャンペーン実施中!【PR】
一般社団法人日本ミニフットボール協会が運営する「8人制サッカー指導者資格プログラム」と「ジュニアサッカーを応援しよう!」WEBサイトは、より日本のジュニアサッカーを発展させるべく、ジュニアサッカーに携わる指導者の方々を対象にキャンペーンを実施する。詳細は以下のとおり。
8人制サッカー指導者資格・プログラム
『8人制サッカーの教科書』(カンゼン社)が出版され、ジュニアサッカーの指導者のために作られた「8人制サッカー指導者資格プログラム」。本プログラムは、時間がないが勉強をしたい。8人制サッカーの本質を学びたい。そういった方のために、オンラインで自分の好きな時に動画視聴にて受講できるプログラムとなっている。
「日本の、日本人による、日本人のため」「わかりやすく、明日から使えて、実践的」「スモールサイドフットボールの重要性」をコンセプトに8人制サッカーの指導者養成を目的に実施する。また、資格の段階は、B級から始まり、A級、最上位は、インストラクター資格となり、指導者養成を協会のサポートを受けながら行うことができる。
【受講スタイル】
通信講座
【申し込み期間】
1月22日(金)〜1月31日(月)
【受講期限】
〜2月28日(月)
【資格試験期間】
2月21日(月)〜2月28日(月)
※パソコン・スマホでご都合に合わせてストリーミングの動画視聴にて受講いただけます
※認定試験はWEBで受験できます
※通信制をご希望される方はインターネット環境が必要です
※資格試験は、3月にも開催されます。
※8人制サッカー指導者資格プログラム講座申込規定
【受講料】
39,800→34,800
※【ジュニサカ特別キャンペーン】限定割引:5,000円割引
※別途、資格認定のために協会年間登録費5,000円(税込)が必要となります。
※認定試験に不合格となった場合、検定料10,000円を支払うことで、再受験をすることができます。
※再度認定プログラムを受講する場合は、さらに15,000円の費用が必要となります。再受験可能期間は、最初の受験月から1年間です。
【申込方法】
公式ホームページの申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みいただけます。
その他詳細は公式ホームページをご参照ください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 練習中にふざける高学年
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表
- 【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」
- 【第19回国際交流サッカー大会U-12前橋市長杯】大会フォトギャラリー