【第40回全日本少年サッカー大会】 レノファ山口、サガン鳥栖から読み取れたJクラブの一貫したサッカーの芽生え/決勝大会レポート
2016年12月28日
大会情報Jクラブの一貫したサッカーの芽生え
(文●木之下潤 写真●佐藤博之)
「第40回 全日本少年サッカー大会」も残り2日となり、ベスト8が出そろった。進出チームは、横浜F・マリノス(神奈川)、ヴァンフォーレ甲府(山梨)、鹿島アントラーズ(茨城)、コンサドーレ札幌(北海道)をはじめとしたJクラブ、ディアブロッサ高田FC(奈良)、府中新町FC(東京)、新座片山フォルティッシモ(埼玉)、センアーノ神戸(兵庫)といった街クラブ。ちょうど4チームずつが勝ち進んだ。
結果を見る限り、ジュニア年代においてJクラブと街クラブとの間に埋まらないほどの溝はない。むしろ街クラブのほうが個性豊かだ。その象徴的なチームの一つが「センアーノ神戸」だ。夏に開催されたフットサルの全国大会、バーモントカップでは優勝を果たしたクラブ。足元の技術に長け、ゲームの組み立てやボールの展開力といったサッカーに不可欠な素養を十分に身につけており、独自のスタイルを構築している。
しかし、Jクラブも確実に独自色が出始めている。ひと昔前はDFからMF、MFからFWへとしっかりパスをつなぐが、ボールの流れとリズムが単調なチームが多かった。
ただ今大会を取材して感じた「独自色」とは、トップチームが体現するスタイルをプレーだけでなく、精神性を理解して育成組織の選手たちが体現していたことだ。その顕著たる例が「レノファ山口」と「サガン鳥栖」だった。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.10.02
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
-
「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.25
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!