【ジュニアユース 体験練習会・セレクション】東京チャンプ(東京都)
2019年09月28日
セレクション・体験練習会情報東京都大田区を中心に活動している東京チャンプは、現小学6年生を対象に体験練習会及びセレクションを実施する。詳細は以下のとおり。
【対象】
現在小学校6年生
【日時・会場】
・体験練習会
毎週火曜日、水曜日、金曜日に開催(10/29まで、祝日と10/23を除く)
現U-13選手の通常練習に参加していただきます。
火曜日 17:00~19:00 昭和島2丁目公園少年サッカー場
水曜日 17:30~19:30 大田区立萩中小学校
金曜日 17:00~19:15 大田区立萩中小学校
※萩中小学校はスパイク禁止のため、トレーニングシューズを持参してください。
※クラブ事情・グラウンド事情により時間・会場が変更になる場合もあります。
※定員 各回5名程度。
・クラブ説明会
10月13日(日)19:00~20:30
会場 萩中集会所 集会室
※原則選手・保護者同伴でご参加ください。(同伴できない場合はご相談ください)
・セレクション
第1回 10月23日(水)18:00~20:00(17:45受付)
第2回 10月30日(水)18:00~20:00(17:45受付)
会場 昭和島2丁目公園少年サッカー場
【参加費】
無料
【申込方法】
件名を『東京チャンプジュニアユース 体験練習申込』または『東京チャンプジュニアユース クラブ説明会申込』または『東京チャンプジュニアユース セレクション申込』として、①氏名(ふりがな) ②住所 ③自宅電話番号 ④緊急連絡先 ⑤現所属チーム名と背番号 ⑥ポジション ⑦利き足 ⑧トレセン歴、選抜歴 ⑨参加希望日を明記し、下記アドレスにメールにてお申込み下さい。
※お申し込みされた方には、折り返しこちらからご連絡いたします。
【申込締切】
参加希望日の2日前まで
【申込み先】
クラブ事務局
E-mail champ.sc@nifty.com
TEL:03-3482-3277 FAX:03-3482-3278
【参加される際の注意事項】
1.当日の怪我には応急処置を行いますが、その後の対応は保護者に一任します。あらかじめご了承ください。
2.現在所属しているチームの監督に報告してからご参加ください。
その他詳細はクラブ公式ホームページをご参照ください。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 【第38回全日本少年サッカー大会】石川県大会 決勝フォトレポート&大会結果「豊富な攻撃の形を見せた美川FCジュニアAが、初の石川県代表の座に輝く!!」
- 目に見えづらいスキルを高める方法とは。『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の動きの指導方法を学ぶ
- 「何を?」「どのように?」「どこで?」「いつ?」プレーするのかが戦術だ【10月・11月特集】
- 予測不能な攻撃を生み出すDFラインからの組み立て。CBに求められるパス意識とは
- 「JFA 女子U-13 トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!