10年後に通じるサッカーを見据えたトレーニングを行うこと。それがゴールであり、目的【10月・11月特集】
2018年12月05日
サッカー練習メニュー「ゴール」「目的」がないまま選手を指導していないだろうか? SVホルン(オーストリア)などヨーロッパで監督経験がある濱吉正則氏は「10年後に通じるサッカーを見据えたトレーニングを行うこと」が大事だと話す。”今”だけでなく”未来”を見据えたうえで指導者は、選手に対して、トレーニングに対してどうアプローチしていくべきなのか。10月・11月特集の「トレーニングをデザインする」から濱吉氏のインタビュー第3弾をお届けしていく。
【10月・11月特集】「トレーニングをデザインする」
取材・文●木之下潤 写真●佐藤博之、ジュニサカ編集部、Getty Images
第2回 “良いトレーニング”の条件は?サッカーにおけるコミュニケーションは「共通理解」
濱吉氏 新著『サッカープレーモデルの教科書 個を育て、チームを強くするフレームワークの作り方』 2021年1月6日発売!
※写真はイメージです。選手及びチームは記事の内容と関係ありません。
指導者は選手に「完璧」を求めてはいけない
――スロベニアでC級ライセンスを取得した時、指導の手順のようなものは習ったのですか?
濱吉「当時、スロベニアでは技術でも手順が4段階ありました。全習法、分習法、二つの動きを組み合わせるコンビネーション、試合に近いゲーム形式。全習法というのは全体の中から学ぶこと。分習法というのは全体の中からある部分を取り出して学ぶこと。旧ユーゴスラビアには技術習得に対して体系的なものがあるため、技術的に優れた選手が輩出されるバックボーンがあります。
少し余談ですが、日本には『コーディネーション』の捉え方が間違って伝わっていると、最近目にしました。『日本ではコーディネーショントレーニングをすると子どもたちに100%完璧にできることを求めるけど、そうじゃない。極端に言えば、6割くらいができていればいい。大事なのは動きの多様性を身につけることだ』と。6割という意味は、大まかに全体像をつかませ、指導者がハードルを上げすぎて自分の思う完璧を求めすぎ、選手の個別性を失わせてはいけない、10人いれば10人違いがあるということです。
一昨年亡くなられましたが、長年ラグビー界を牽引された平尾誠二さんも同じことを言っていました。私はヨーロッパの選手たちを指導していたので、このことは心にスッと染み入ってきました。指導の考え方として、日本人は減点法で選手を見るけど、ヨーロッパの人たちは選手を加点法で見ていく傾向にあると思います」
――なるほど。本人に向き合わせる余白を残し、自分で埋めさせる行程を残しているということですね。
濱吉「その通りです。余白を埋めていくと結果的に自分なりのものになっているというわけです。きっと仕事と同じです。スポーツアナリストの西原雄一さんをご存知でしょうか?最近取材を受けたフットボリスタの記事でコーチライセンスに触れたのですが、西原さんがコメントを残してくれました。『濵吉さんのように指導者がカルチャーを語っている人あまり見たことありませんでした』と。私は、指導者の学びは職人の世界だと捉えていて、コーチライセンスがすべてではないと思っています。日本的に言えば、背中で語るものもあるという部分も持っています。
――日本の指導者は選手たちに自分たちから伝えている情報が少ないのにもかかわらず、100を求めていますよね。確かにヨーロッパの指導者たちを取材すると、選手たちには考え方やある一部の正解を伝え、あとは彼らの判断に任せています。自分たちで余白(足らないもの)を埋める作業をさせています。
濱吉「指導者を育成する際、選手もそうですが、指導者を減点法で評価し育成してはいけないと思うのです。もちろん、原則的なことを身につけることは不可欠です。しかし、選手同様、粗探しやその指導者のチャレンジする部分を消してしまうことで個性につながらない部分はあると思います。ヨーロッパのコーチライセンスは『自分の思い描くモデルに対してどう積み上げていくか』をディスカッションすることが中心です。そして、もう一つの採点項目は立ち振舞いやオーガナイズの部分です」
濱吉氏 新著『サッカープレーモデルの教科書 個を育て、チームを強くするフレームワークの作り方』 2021年1月6日発売!
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー