ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質

2019年01月23日

サッカー練習メニュー

トレーニングメニューの一つとして知られているロンド(鳥かご)。プロからジュニアのチームまで幅広く取り入れられている練習ですが、「ポゼッション」を目的にしてしまっては意味がありません。ロンド(鳥かご)のトレーニングはなぜ必要で、どのようなことを学べるのでしょうか?バルセロナのコンセプトを作り上げた“バルサメソッドの創始者”であるラウレアーノ・ルイスの言葉から紐解いていきます。

再構成●ジュニサカ編集部 著●ラウレアーノ・ルイス 訳●高司裕也 写真●Getty Images

『世界最高のサッカー指導書 バルセロナトレーニングメソッド』より一部転載


試合で起こることが凝縮されている

 1957年、ラシンでプレーをしながら、ユースの監督をしている時に、ロンドのトレーニングを思いつきました。高い技術と複雑な戦術についてしっかり指導した上で行えば、ロンドは最適なトレーニングになるでしょう。

 ロンドをすることで、選手たちはボールの受け方、レガテ、ボールテクニック、パスなど、技術を完璧なものにしながら、状況に応じた最良の解決策を見つけられるようになります。同時に、限られたコートの中で、相手と激しくぶつかり合い、高い強度でトレーニングができます。

 ロンドで、戦術とフィジカルを同時にトレーニングするのは基本的なことです。旧来のトレーニングを行っていては、選手たちは動きの無い中でボールに触り、決められた場所に固定されてしまいます。数的に優位な状況でも、その優位性を活かすことができません。

 ロンドは、選手たちに賢さと高い集中力を求める、戦術のトレーニングです。同時に、最大限の強度でプレーすることが要求されます。新しく入った選手たちが、最初に驚くのは疲労度です。ロンドでの疲労度は、トレーニング後の状態と変わりがないほどです。目のくらむようなトレーニングに慣れていないということもありますが、絶えず集中が求められ、急激なスピードの変化もあるということもあるでしょう。

 ロンドの中には、シュートの場面を除いて、試合で起こることが凝縮されています。競り合い、空いているスペースを探して動くこと、ボールを保持している時と保持していない時の動き方、ダイレクトでどのようにプレーするのか、タメをどのようにつくるのか、ボールをどのように奪い返すのかなどがあります。ロンドを通して、これまでたくさんの選手たちを育成してきました。

 しかしながら、ロンドをしていると目的がゴール機会の創出ではなくボール保持にすり替わってしまうことがあります。試合に置き換えてみると、ボールポゼッションだけしよう、というプレーです。ボールポゼッションを目的にすると、攻撃における積極性が欠乏し、創造性の高いプレーやシュートが見られなくなることがあります。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク