元日本代表MF石川直宏が乗り越えた“成長期の壁”。小学生時代は無敵でも「昨日できていたことができなくなる」
2019年10月11日
メンタル/教育かつてFC東京や日本代表で中心選手として活躍した石川直宏。小学生の頃は敵なしだった石川も、中学生になると「大きな壁」に直面した。それでも、いつも身近で見守っていた恩師の支えが、石川が何度も壁を乗り越える原動力となった。
文●馬場康平 写真●Getty Images
不安そうにボールを蹴っていた
散々いろんなことを試した。それでも思ったほど、身長は伸びなかった。だけど、不安な顔でボールを追い掛ける少年に、手を差し伸べてくれる人がいた。クラブは、ナオが2年生へと進級した年から下部組織専任のアスレティック・トレーナーを置いた。それが、後関慎司だった。いつも不安そうにボールを蹴るナオを気遣い、励まし続けた。後関は言う。
「出会ったころの直宏は周りと比べると頭一つ小さく、それでもすごくサッカーがうまかった。中学2年生で、すでに追浜では中心選手でしたけど、いつもどこか不安そうだった。この子の不安を取り除いてあげたいと勝手に思っていたんですよね」
2人の出会いから1年後、止まっていた身長は中学3年後半から高校1年で徐々に伸び始めた。「これでようやくサッカーがまた楽しくなる」。そう思えた。
そんな多感な思春期に、もう一つの出会いが存在した。身長が伸びずに苦しんでいたころに、ライバルが出現する。後に、共にトップチーム昇格を果たす大橋正博だった。本家と呼ばれた新子安で同じ花形のトップ下を任されていた大橋を意識せずにはいられなかった。
事件は中学3年生のときに起きた。2人は、一つ上のカテゴリーだったユースのスペイン遠征に飛び級で参加した。その遠征中の試合で、大げんかを始めてしまったのだ。他愛もない意見の食い違いが発端となり、口論から取っ組み合いのケンカにまで発展。試合が終わっても収拾がつかず、宿舎でも襟首をつかみ合った。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 「運動科学」の第一人者が解く、日本代表選手の身体意識――日本サッカー界に大きな希望あり
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!