育成年代に必要な世界基準のメソッド「CBA FOOTBALL+」がライセンス受講者を募集【PR】
2021年03月19日
ジュニアサッカーニュース体幹トレーニング「KOBA☆トレ」を確立したプロトレーナー・木場克己が主催する育成年代に必要な世界基準のメソッド「CBA FOOTBALL+」が、ライセンス受講者を募集している。詳細は以下のとおり。

「CBA FOOTBALL+」とは
「CBA FOOTBALL+」は育成年代(小学校4年生〜中学生)を指導するサッカー指導者向けのメソッド。基礎的な体幹トレーニングの理解、育成年代のサッカー選手にフォーカスした柔軟性の評価、CBAの頭文字でもあるCore(コア)/Balance(バランス)/Agility(アジリティ)を鍛えるためのトレーニング方法が学べる。また、チーム練習での実践やメニュー/スケジュール作成についての知識、サッカーボールを使ったトレーニング方法も学ぶことができる。

「CBA FOOTBALL+」概要
【受講方法】
・各カリキュラムの受講から試験まですべてオンラインで実施。後日公開される受講動画を購入することで、いつでもどこでも何度でも視聴し学ぶことができる
・動画の配信はVimeoオンデマンドを使用する予定。後日、動画購入リンクを受講者にメールで送り、URLからVimeoアカウントを作成し、動画を購入する
【受講対象者】
・JFA公認指導者D級ライセンス以上、もしくはD級ライセンスを保有しているチームに所属している指導者
・サッカー歴5年以上(小学校4年以上から)
・KOBA式体幹バランスライセンス保有者(A以上)
【受講後特典】
・オンライン相談会
・特別指導会開催
・定期フォローアップ講習会
・グッズ購入
【受講料/登録料】
・受講料(動画購入) ¥60,000(ライセンス会員は50%OFF)
・登録料(試験受験含む)¥10,000(ライセンス会員は無料)
・更新料(年1回) ¥5,000(ライセンス会員は無料)
【説明会】
第3回3月21日(日)19:00〜(オンライン)
・説明会申込ページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/1beev
【問い合わせ先】
cba.football.japan@gmail.com
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- なかなか結果が出ないうちのチーム














