サッカー母ちゃんの”まだまだ”ドタバタ日記「第20回 クラブユースか、高校サッカーか」
2013年08月22日
コラム帰宅後、ビールを開けながら、
「今朝の電車でさ、Kと会ったよ」と父ちゃん。
遅出の朝。電車で、ジュニアチームのときの次男のチームメイト、Kと、Kのお母さんと一緒になったらしい。
「あっ、こないだ、お父さんのほうと会ったんだよ。ユースに上がるって言ってたけど。すごいよね」
「でもさ、少し悩んでるって言ってたよ」
Kは、次男と一緒のジュニアチームにいた仲間。すばしっこく、ずば抜けてセンスのあったKは、ジュニアユースは近隣の強豪クラブに進んだのでした。
「? 上に上がれるんだからいいじゃない。中学の進路は、間違ってなかった、ってことだヨ」
「そりゃ、サッカー自体はよかったでしょ。でも、強いチームだし、学校との両立がたいへんだったみたいだよ。遠征のために学校を休まなければならなかったり。テスト前だからって部活みたいに休みになるわけでもないでしょ。Kママが、中学時代は大変だったーって言ってた。高校でも同じなのかと思うと、すごく悩むんだ、って」
ああ……そりゃそうだ……。
そりゃ学校行事と、クラブの試合や遠征との兼ね合いは、難問だよなぁ。
Kママ、古風な、義理堅いタイプだからなぁ。
学校行事がおろそかになることって、嫌なんだよね~。
すごいよくわかる!!!
母ちゃん、長男が、高校でサッカーをできることになって、
何がうれしかったって、まさにこのことだったんです。
高校に任せておけば、学業も、学校行事も、サッカーも、
全部迷いなく、一括して一生懸命やってもらえる、ってこと。
だって、中学までは、大変だった。
学校行事と大会が重ならないか気になり、テスト前日の試合に悩み、
サッカー優先して、塾にすみませんなんて電話したり……。
クラブに気を使い、学校に気を使い、塾に気を使い……。
長男と「どうしよう?」と相談しながら、母ちゃんってば、
「ジャーマネ?」ってくらい、やりくりにヘトヘトになってました。
それに、そういうの、子どもにとっても絶対いいはずがないのわかってたし。
高校に入学したとき、だから、大きな大きな荷物を、ドッサリと下ろしたような気になっちゃった。
「ああ! あとは、弁当つくりと洗濯だけやってりゃいいんだ! バンザーイ!!!」って。
……ってことを父ちゃんに話したら。
「じゃぁ、早くそのことKママに教えてあげてよ。高校サッカー、いいよーっ!って」
「うーん、まあ、そりゃ、母ちゃんにとってはいいけど。サッカーする本人にとっては、どうかわからないよ。クラブチームと比べたら、人数めちゃ多いし。入れたとしても、高校サッカーって、保証は何もないんだよね」
「まあな。指導の仕方も、高校とクラブでだいぶ雰囲気違うだろうしな。Kは高校じゃつまんないかもな」
「だいたいさぁー! クラブチームと学校の両立がスムーズにできるように、もっと融通効くようにすべきだよね。建前の学業優先じゃ、ダブルスタンダードだよ。悩むのは真面目な親子ばっかり。絶対これ、サッカー育成がうまくいかない理由のひとつだよぉ」
今夜も白熱する我が家のサッカー談義……。
クラブユースか、高校サッカーか。
……難問だぁ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 練習中にふざける高学年