高橋陽一先生に聞く! 親子で楽しむ、ワールドカップ観戦術
2014年06月11日
インタビュー6月12日(木)開幕する「2014FIFAワールドカップ ブラジル」。本誌『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.33夏号』では、ワールドカップ日本代表応援企画と題し、『キャプテン翼』の作者・高橋陽一先生に親子でどんな応援をすればよいのか、子どもたちにどんなところを注目して見てほしいかを、特別にお聞きしました。今回はそのお話をご紹介したいと思います。
文●川端暁彦 写真●Getty Images、編集部
『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.33夏号』P81-P84から転載
サッカーだけでなく各国の特色も学んでほしい
――『キャプテン翼』の世界においても、特別な国として描かれるサッカー王国ブラジル。改めて高橋先生はその場所でワールドカップが開催されることについてどうお考えでしょうか。
僕自身、初めてワールドカップに触れたのが1978年のアルゼンチン大会になります。今度のブラジル大会は、それ以来となる南米開催なんですよ。盛り上がりという点で言うと、他の大陸で行われた場合とまるで違うと思います。もちろんサッカー自体にも期待していますけれど、スタジアムの外側を含めた部分にも注目していきたいですね。決勝のマラカナンに行く予定なのですが、そこにブラジルが残っているかどうかでまるで雰囲気が違うでしょう。ただ、果たしてスタジアムの準備が間に合うのかどうか(笑)。まあ、あの人たちは設備なんてなくてもフィールドさえあれば、サッカーを楽しんじゃうでしょうけれど。
――なるほど(笑)。では、サッカーとしてのブラジルの印象はいかがですか。
かつてはヨーロッパが組織のスタイル、南米が個人技のスタイルなんて言われ方をしていたものですが、いまはその二つが近づき、融合されつつあります。いまは南米の代表も、きちんと組織立った守備をしてきますよね。特に今回のブラジル代表はむしろディフェンスの強さが特長と言えるくらいだなと思っていまして、逆にブラジルらしさ、ファンタジックな部分が影を潜めている部分もあるのかなと感じています。
――少し寂しい部分もありますか?
ありますね。でもこれが現代サッカーなのだと言われれば、それはその通りでしょう。
――『キャプテン翼』のワールドユース編では、10番不在で現代サッカーに適応したブラジルユース代表というのがストーリーのポイントになっていましたよね。そういう意味では、そうした流れの中で出てきたネイマール選手についてはどうご覧になっていますか?
いや、そうですね。彼がどのくらいやれるのかというのは期待していますし、大会の中でもすごく楽しみな部分だと思っています。
――子どもたちにとっては、物心ついてから初めてのワールドカップ観戦というケースもあると思います。
世界最高のサッカーが観られる機会だと思うので、ぜひ日本代表だけじゃなくて世界各国のサッカーに触れてほしいなと思います。ワールドカップはお国柄が見える機会でもあるので、それぞれの国について感じてもらったり、あるいは実際に調べたりしてみると、すごく良い機会になるのではないでしょうか。
――子どもと一緒に観るお父さんの立場になっていただくと、どうですか。
サッカーについて詳しいお父さんもいれば、そうでないお父さんもいると思うんです。でも関係ないんじゃないかな。サッカーって、どんどんつながっていくものなんです。好きになった選手を調べたり、気になる監督を調べていたら、いつの間にかどこかの国の文化について知ることになったり、お国柄について学ぶことになったり。それがサッカーの面白さ。サッカーは世界に広がっているし、世界とつながっているもの。親子で観戦するなら、サッカーだけに限定せず、ちょっと広い視野でいろいろなところまで見てほしいなと思います。それはより豊かな見方につながると思います。お父さんも、この機会で子どもと一緒に世界のサッカーについて学んでいくくらいでいいのではないかと思いますよ。
――高橋先生ご自身のワールドカップの楽しみ方というと、どんな感じなのでしょうか。
グループリーグはまずいろいろな国を観て、どんなサッカーをするのかとか、どんな調子なのかなんて観ていく感じですね。勝負を楽しむという意味では、やっぱり決勝トーナメントに入ってからです。そこからは、グループリーグとはまるで違う、“戦い”になりますから。「優勝はどこかな?」なんて楽しむためにも、まずはいろいろな国を観ていく。ただ、日本の試合だけはそんな余裕はなくて、完全に応援あるのみですが(笑)。
(写真●編集部)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 東海スポーツが6年ぶり3回目の愛知県王者の座を獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 愛知県大会
- 【ジュニアユース セレクション】モンテディオ山形ジュニアユース村山(山形県)
- U-13 Jリーグ選抜が発表! 「Gothia Cup China 2018 」に参加
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素