中学生時代に2度の大怪我を乗り越えて━━。大儀見優季選手が再び世界最高の舞台に立てる理由
2015年07月04日
サッカーエンタメ最前線7月6日月曜日あさ8時、宿敵・アメリカ代表との世界の頂点をかけた一戦が行われる。なでしこジャパンの得点源である大儀見優季選手は、中学生時代に二度の大きな怪我を負った。大儀見選手自身は、その経験によって得たものが、今も大きな財産になっているという。
(構成●編集部 文●大儀見優季 写真●Getty Images)
『大儀見の流技 アスリートとして、女性として輝くために』より一部転載
中学生のときに経験した大きな“壁”
当たり前のことが、当たり前でなくなったとき。当たり前のように自分の生活の中心にあるものを失ったとき――。
人は誰でも、壁にぶち当たり、絶望するだろう。そこから、その壁をどうやって乗り越えるかを考えるのではないだろうか。
そして、乗り越えた先には、ひとまわり大きくなった自分がいるはずだ。
サッカー選手でいえば、それは、当たり前のように蹴っていたボールを蹴ることができなくなったとき。つまり、「怪我をしたとき」といえる。
私は中学生のときに、2度、そうした経験をしてしまった。当然つらかったけれど、子どもながらにそのとき気がついたこと、感じたことは、今の自分の財産になっている。
最初の怪我は、中学2年生の4月。私はいつものとおり、よみうりランドで練習をしていた。普段と変わらない練習の中で、後ろにターンをして走ろうとしたときのこと。「ボキボキ」私の膝から、鈍い音がした。今まで聞いたことのない、骨が折れるような音だった。その瞬間、そのまま立てなくなってしまった。
倒れこんだ私の様子を見て、当時、ヴェルディのコーチをしていた都並敏史さんが「どうしたんだー!?」と駆け寄ってくれて、私を抱きかかえて医務室まで運んでくれたことを覚えている。
医務室では仮の治療をしてもらい、しばらくして落ち着いたら、膝にサポーターをつけて普通に歩いていた。歩くことができたため、そこまで大きな怪我だとは、自分では考えていなかった。
その後、病院で検査した結果、「左膝前十字靱帯損傷」という診断を聞かされた。当時、その怪我がどんなものかもよくわかっていなかった。
詳しく聞いてみると、手術をしなくても復帰できるようになるかもしれないと言われたし、まだ中学生だった私は、学校の授業もあったため、夏休みまでリハビリをして様子を見ることになった。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 練習中にふざける高学年
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」