クーバー・コーチングが自社のコーチ養成機関「クーバー・アカデミー・オブ・コーチング」第19期生募集
2016年10月12日
ジュニアサッカーニュース全国に100校超えるサッカースクールを展開するクーバー・コーチング・サッカースクールは、自社の指導者養成機関である「クーバー・アカデミー・オブ・コーチング」の2017年度第19期生の募集を2016年10月11日(火)より開始した。
 
1年間かけ、実技、講義を通して指導者を養成する専門機関
 

 
同機関では、1年間かけて実技、講義の専門プログラムが組まれており、1学期ではサッカーの技術・戦術理論、生理学、解剖学、心理学、栄養学などコーチに必要となる様々な分野の講義が受講でき、2学期ではそれらを基礎としてクーバー・コーチング・メソッドを習得する。 3学期ではさらに1、2学期で習得した知識と実践を土台として、スクールやクリニックなど様々な現場で実際に運用していけるようにカリキュラムがデザインされている。
 
クーバー・コーチングでは、「日本のサッカースクールにおいて、コーチを養成するプログラムが確立されているところは数少ないのが現状です。本スクールでは”サッカーを仕事にする”をテーマに、指導者養成機関を開校しています。近年、プロスポーツ選手の引退後のセカンドキャリアを支援する取り組みが注目される中、この取り組みにて、サッカースクールコーチとして”サッカーを仕事にする”ための支援を目指します」としている。
 
◆応募要項◆
【募集人員】 20名
【応募資格】
●原則として1994年4月1日以前に生まれた者
●高等学校と同等以上の学力を有すると認められる者
●現在またはこれまでにサッカー部・クラブチームに所属した経験を有する者
●クーバー・コーチングの指導者となることに強い希望を持っている者
●アカデミー修了後、株式会社クーバー・コーチング・ジャパンで仕事をすることを希望する者
●契約での採用が決定した際には、3年間クーバー・コーチング・ジャパンで就業できる者
※株式会社クーバー・コーチング・ジャパンの事業展開に鑑みて成績優秀者より契約社員として採用。
 
 【応募方法】
●入学願書、履歴書、サッカー経歴書、健康診断書、課題論文、審査手数料、1,640円分(82円×20枚)の切手を簡易書留にて送付
●所定の入学願書、履歴書、サッカー経歴書、健康診断書は、ホームページから事前に請求し、用いること
http://www.coerver.co.jp/academy/contact
 ●送付先
 〒336-0034 埼玉県さいたま市南区内谷6-5-14
クーバー・アカデミー・オブ・コーチング 願書受付係
 一次合格者は第二次選考受験料16,200円を指定の口座に振り込み送金
 
 【願書受付期間】
●2016年10月11日(火)から2016年10月21日(金)〔必着〕
その他、詳細については、下記専用ホームページを参照。
http://www.coerver.co.jp/academy/
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 
												
												東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
						 - 
												
												東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
						 - 
												
												【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
						 - 
												
												U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
						 
フットボール最新ニュース
- 
												
												鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 - 
												
												日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
						 - 
												
												バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
						 - 
												
												日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 - 
												
												ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 
大会情報
- 
												
												【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
						 
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
 - 東北トレセンU-14が開催!
 - 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
 - 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
 - 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
 - 畑喜美夫×幸野健一 両氏が語る、いまサッカー界の育成に必要なこと -“選手が主役”の指導法「ボトムアップ理論」が子どもの自立を促す!-(後編)
 - 【JA全農杯チビリンピック2014 小学生8人制サッカー大会】関東大会 予選リーグ結果
 - 「サッカーを練習している80%の子どもたちは、プロサッカー選手へと変貌を遂げる可能性がある」元バルサ育成統括コーディネーターが語る指導者に求められる資質とは
 - 「軽い」と言われる選手は重心移動ができていない!? 守備力向上のヒントを探る
 - 日本サッカーを世界トップへと導く守備のセオリー。イタリア人指導者が指摘する日本に足りない“遊び心”とは
 














