フットサルとサッカーで日本一となったセンアーノ神戸。全少で見せた“個の質”とその先にあるグループ戦術の課題
2017年01月16日
コラムセンアーノ神戸の優勝で幕を閉じた第40回全日本少年サッカー大会。センアーノ神戸は今年度、バーモントカップと全日本少年サッカー大会で優勝。これは2004年度に原口元気選手(ヘルタ・ベルリン)を擁した江南南サッカー少年団と2008年度の東京ヴェルディジュニア以来3チーム目となる快挙である。センアーノ神戸が見せたサッカーから日本のジュニア年代の課題を考える。
(取材・文●木之下潤 写真●佐藤博之)
個の勝負で、Jクラブの選手たちを上回っていた
全日本少年サッカー大会の決勝戦を終えたセンアーノ神戸の大木宏之監督は、結果よりも子供たちの成長を喜んでいた。スコアは2対1。後半、横浜F・マリノスに1点を許したが、選手たちはJ下部組織を相手に1対1の局面で攻守に落ち着いたプレーをして優位に立っていた。
相手との間合いや、出し手と受け手との関係を理解した判断を伴うプレーは、攻守に「駆け引き」がセット化されていた。それゆえ個の質に目を向けても、センアーノ神戸の選手たちは日本一に値するプレーを随所に出していた。
「この子たちには、ずっと『マイボールにしてサッカーをやっていこう』と言い続けてきました。当然、マリノスさんが上手なのはわかっています。でも、『前から仕掛けてボールを奪いに行こう』と。『積極的に行って、1対1の状況を作って戦っていこう』と、選手たちには声をかけていました。
後半はバテてしまい、うまくいかないこともありましたが、カバーを入れず、個の力を出し切るプランはやり通しました。相手はうまいチームだからやられてしまうことは仕方がないと、全員がわかっていましたから。
ただ今日は、6番の小幡がキレッキレでした。彼が攻撃の芽をたくさん摘み取ってくれた。それが勝因だったと思います。戦い方は、前日に選手たちが映像を見て『前から行こう』と決めたことですし、私は彼らが決めたことをやらせただけです」
試合後、ゲームプランを決めたのは選手たちだったことを明かしてくれた。彼らは自分のマークに目を光らせながらパスラインを読み取り、グラウンダーのボールでもハイボールでも的確な守備をしていた。守備の個人戦術に長け、守備の駆け引きにおいては、今大会出場したチームの中で群を抜いていた。決勝の戦い方に、ほぼオールコートに近いマンツーマンディフェンスを敷いてきたのは、その自信の表れだったのだろう。
大木監督は小幡季生くんの働きぶりを称えたが、決勝戦に限らず、決勝トーナメント以降は相手が強いほど、彼の個の質は際立っていた。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 試合を経験する機会が少ない
- 「オスグッド病」「シーバー病」「疲労骨折」etc… スポーツ障害の原因と予防法を知る
- 2015Jリーグアカデミープレーヤー(U-13) トレーニングキャンプに参加するメンバーが発表
- 震災を乗り越えて――。ソレッソ熊本が挑んだチビリンピック全国大会
- セレッソ大阪 U-12、大阪市ジュネッスSC、西宮SS、千里ひじりSCが『ダノンネーションズカップ 2018 in JAPAN』本大会出場を決める!!